スポーツ
Posted on 2023年03月03日 17:58

中日戦に登板…ダルビッシュ有の死球シーンに中継スタジオ「半笑い」のお粗末

2023年03月03日 17:58

 3月2日放送の情報番組「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」(TBS系)で、WBC日本代表と中日との合同練習が生中継された。

 番組が始まるとバンテリンドームナゴヤの様子が映し出され、侍ジャパンのダルビッシュ有が登板。実戦さながらの投球を披露したが、150キロの直球が中日の岡林勇希外野手の足に直撃。岡林は倒れ込んで起き上がれず、両肩を支えられてベンチ裏に姿を消すことに。球場は一時騒然となった。

 中継ではダルビッシュが心配そうに駆け寄る姿が映っていたが、スタジオではMCの石井亮次アナが「ああっ、危ない。大丈夫~」となぜか半笑いでコメント。またワイプに映った曜日コメンテーターの丸田佳奈医師は一瞬驚いたものの、空気に不釣り合いな笑顔を見せていた。

 これには中日ファンも怒りが収まらなかったようで、番組批判の声が噴出した。スポーツライターが語る。

「ダルビッシュが他球団の選手を打席に立たせたのは、チーム合流後では初めて。契約上の規定で3月3日、4日両日の壮行試合には出場できないため、キャンプからフリー打撃に登板するなどして、調整してきました。この日は制球が乱れ気味で岡林の右脚付近に当ててしまいましたが、こればかりは仕方ないと言えます。しかし、その様子をスタジオ出演者は笑いながら眺めており、岡林よりもむしろ、ダルビッシュの制球を心配するような素振り。中日ファンが怒るのも当然でしょう」

 岡林は昨季、チーム最多の142試合に出場。最多安打とゴールデングラブ賞を獲得している。開幕直前のWBCばかりが話題になるが、これから始まるペナントレース戦を前に、岡林が骨折でもすれば、中日としては一大事となる場面だった。ちょっとしたアクシデント程度の扱いはマズイのでは。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク