スポーツ
Posted on 2023年03月22日 12:25

劇的V!栗山英樹監督のWBC名采配は「アンチ野村ID野球」の賜物だった

2023年03月22日 12:25

 不振に苦しむ村上宗隆をスタメンで起用し続け、最後は大谷翔平を9回のマウンドに送り出した結果の、劇的なWBC優勝。準決勝メキシコ戦の逆転サヨナラ勝ちでは、山川穂高の代打起用も周東右京の代走も、栗山英樹監督の采配がピタリとハマッた。スポーツジャーナリストが言う。

「小中高の教員免許を持ち、学芸大学卒業後は高校野球指導者の道も考えていた、栗山監督らしい選手採用法でした。その原動力は『アンチ野村ID野球』。栗山監督は野村克也氏がヤクルト監督に就任した90年のオフに、29歳の若さで引退しました。原因は野村監督のイジメにあったと言っていい。野村監督は囲み取材でも『アイツが嫌い』と言ってのけ、記者がその理由を尋ねても、明快に答えることはありませんでした。栗山監督はストレスからメニエール病を悪化させ、右肘の故障もあって、引退を余儀なくされた」

 栗山監督がテスト生としてヤクルトに入団した際に面倒を見ていた、片岡宏雄元ヤクルト編成部長は「栗山も古田敦也も笘篠賢治も、そして長嶋一茂も、ノムさんは大卒選手というだけで毛嫌いする」と嘆いていたという。

「嫌いというより、苦労人のノムさんにとって、大卒でキラキラしている栗山監督や一茂が苦手だったのでしょう。だから一茂の世話役を栗山監督に押しつけた。結果的に、ノムさんの対応や一茂の世話が、栗山監督の財産になりました。栗山監督は『自分のような個性的な選手が活躍する野球があってもいいのでは』という信念でやってきた。これが野村ID野球の後継者であれば、大谷の二刀流も認めないし、ヌートバーの起用もなかったでしょう」(ヤクルト球団関係者)

 天国で観戦した野村氏は今、何を思うか──。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク