気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急転直下の「WBC再放送」決断も現場からは「今さら…」とシラケムード
WBC準決勝のメキシコ戦を中継したTBSが3月21日夜、「WBC緊急特番準決勝 日本×メキシコ~世紀の大一番を再び!~」を放送した。
当初は「バナナサンド」の2時間特番を編成していたが、侍ジャパンの劇的なサヨナラ勝利を受けて、急きょ変更。試合は約4時間あったが、番組時間の都合もあって、中継リポートした石井大裕アナが「4回表からご覧下さい」と紹介。出演した中居正広は「珍しいですね」と笑いながら、ツッコミを入れていた。
「手のひら返しとはまさにこのことですね」
と苦笑するのは、TBS関係者だ。
「局幹部が『野球中継で高視聴率は見込めない』と口酸っぱく言って、3月の強化試合の2試合も、現場は中継を希望したのに、わざわざ見送ったほど。それが急転直下、バラエティー特番を飛ばして『野球を再放送しろ!』ですからね。決勝はテレビ朝日の中継が決まっていたので、敵に塩を送ることにもなるのに、わざわざそこまでする必要があったのか疑問です」
試合は終盤まで1点を巡るシーソーゲーム。見どころ満載だったのが、せめてもの救いだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→