エンタメ

有名男女13人「人生引き際」の美学 (4) 古閑美保 10年来の知人 作曲家・平尾昌晃が見た人気ゴルファーの決意 「過去の栄光にしがみつかない主義だった」

 今年9月、今季限りの引退を表明した女子ゴルファーの古閑美保(29)。スター選手の突然の決断について、熱烈なゴルフファンとしても知られる作曲家の平尾昌晃氏は「彼女らしい、まさに〝引き際の美学〞だね」と話し、エールを送る。

「彼女が20歳の頃から見続けていますが、当時から豪快なスイングといい、飛びっ切りの笑顔といい、華のある子が現れたなという印象を受けたものでした。私の主催する『平尾昌晃チャリティゴルフ』には、スケジュールの都合で出場がかないませんでしたが、ツアー会場で私を見つけると飛んできて、『先生~、オファーをいただいたのにすみませんでした』なんておじぎをしてくれましたよ。そんな人見知りしない、明るさが実に魅力的でしたね」
 古閑は01年、19歳でプロデビュー、21歳の誕生日を迎えた3年目の夏に「ヨネックスレディス」でツアー初優勝を飾り、翌年には海外メジャーデビューを果たす。同時に、“元祖ヘソ出し”ショットで、ゴルフ好きのオヤジたちを魅了した。
「彼女には、凄いタレント性があるよね。それも、ただのアイドルゴルファーじゃなくて、実力もしっかりと兼ね備えていた。一流のプロって、どの世界でも負けず嫌いなものだけど、ここぞという場面での眼光の鋭さからも、それはうかがえるし、自分に厳しい練習を課している姿勢は、後輩からも聞こえてきてましたよ」
 今年、ツアー初優勝を飾った同郷の後輩・笠りつ子が涙を浮かべながら、「古閑先輩の(厳しい指導の)おかげです」と話したのも古閑の面倒見のよさを物語っていた。
「そんな陰の努力を見せないところも、彼女らしかったよね。ツアーのプロアマの表彰式でも、グラスを片手にニコニコと談笑している彼女に、『そんなに飲んで( 明日の試合は)大丈夫?』って聞くと、『早く寝ますから』なんて答えてました。プロとして(スポンサーに対し)気配りしながら、翌日はしっかりとファンにいいゴルフを見せる。たぶん、サウナなどでアルコールを抜いて、体調を整えていたんでしょうね」
 プロデビューから8年目、念願の賞金女王に輝くが、翌年5月に左手首を痛める。完治せぬままの戦いは、他の個所にも影響を及ぼし、身体的、精神的な限界から引退決意となった。ただ、関係者からは、「(賞金女王で得た)シード権が13年まで残っているので、完治させて復帰してほしい」という声も聞こえているが‥‥。
「ファンの一人としては、それは見たくないかな。今のゴルフ界は、宮里藍チャンや石川遼クンなど、小学生からエリートとして活躍するような世代交代の激しい世界になりつつある。その中で、常に賞金女王を目指すようなタイプの彼女にとって、過去の栄光を追わないこと、それこそが“引退の美学”と映りましたね」
 古閑はシーズン中の引退発表の理由にしても、「私を応援してくれた、少しでも多くのファンにプレーを見てほしかったから」と語ったものだったが、それもまた、「実に彼女らしい発言」だったという。
「ツアー観戦って、試合だけでなく、個々のプレーヤーを見たくて集まるギャラリーが増えている。彼女は間違いなく、その一人でしょう。(10月21日の)『マスターズGCレディース』でも、連続3バーディを決めて、『まだまだ戦える』という活躍を見せてくれた。そんな華麗な花が一輪、欠けてしまうことは寂しい。でも、輝いている今だからこそ、次を目指してほしい。プロゴルファーを引退しても、次のステップでまた輝いてほしいと思います」
 11月18日からのラストツアー「大王製紙エリエールレディス」で、みごとなプレーを見せてくれるに違いない。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」