スポーツ

JRA新人騎手「1カ月戦績」総まとめで浮き彫りになった「東西格差」の厳しい現実

 JRAの新人騎手6人がデビューして、1カ月が経った。そこで、簡単に中間評価をしてみたい。

 2勝(3月26日時点)しているのは、美浦・小野次郎厩舎所属の小林勝太。競馬学校卒業時にアイルランド大使賞(騎乗技術が優秀だった生徒に贈られる)を受賞しているため注目度は高かったが、実際に結果を出しているのだから、大したものだ。初勝利はアメトリーチェ(9番人気)で逃げ切り。2勝目はアーレンダール(2番人気)で直線一気を決めており、内容に富んでいるのが素晴らしい。なお、浦和でも元中央馬パールアゲイン(1番人気)で勝っている。

 栗東・大橋勇樹厩舎所属の田口貫太はどうだろう。JRAでの勝ち鞍はレッツゴーローズ(1番人気)の1勝だけだが、地方の交流戦で2勝(1番人気と4番人気馬)している。騎乗数は小林の2倍以上で、期待は大きい。父、母とも元騎手で、父は現在も笠松で調教師として活躍中。勝負の厳しさを幼い頃から学んできたのは強みだろう。

 このほか、1勝しているのは、栗東・渡辺薫彦厩舎所属の河原田菜々。自厩舎のテーオーソラネル(2番人気)で逃げ切ったものだが、なによりもペース配分の良さが光った。小学校時代から乗馬クラブに通っていただけあって馬を御すのは上手で、焦ることなく落ち着いて乗っている印象だ。

 他の3人の中では、美浦・鈴木伸尋厩舎所属の小林美駒のスタートの良さが目についた。デビュー前から「スタートが速いのが自慢です」と言っていたが、確かに速い。それを生かして、もう少しで勝てそうなレースもあった。結果が出るのも間もなくだろう。

 ただ、よく言われることだが、やはり東の新人には馬が多く回ってこないようだ。いや、新人というよりも、若手全般にだ。その証拠に、東の20代騎手でリーディング30位内にいるのは横山武史(34勝で3位)と菅原明良(13勝で20位)の2人だけ。西の7人(今村聖奈、角田大河の10代2人を含む)に比べて圧倒的に少ない。

 そんな構造的な問題もあるため、東の新人が勝ち鞍を増やしていくのはなかなか難しい状況にある。新人にもみなエージェントが付く時代となってはいるが、結果を出さなければ騎乗数は増えていかない。

(兜志郎/競馬ライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感