芸能
Posted on 2014年08月04日 09:59

“ご長寿クイズ”鈴木史朗アナのおそるべき動体視力

2014年08月04日 09:59

 今年3月に終了した「笑っていいとも!」に続き、「さんまのスーパーからくりTV」(TBS)も9月いっぱいで終了することが発表された。22年の長い歴史の中でも、強烈なインパクトがあったのが「ご長寿早押しクイズ」のコーナー。

「孫悟空の持つ棒は?」

「用心棒!」

「アマゾン川にいる肉食魚の名は?」

「ヘルニア!」

「力士に必要なのは、心、技?」

「アソコ!」

 毎回80歳を超えるご長寿による振り切ったチン解答に抱腹絶倒させられたものだが、この自由すぎるクイズを進行していたのが元TBSアナの鈴木史朗(76)氏だ。定年退職後は、局関連会社に所属し、現在も講演などの活動を続けている鈴木氏だが、意外な才能が再び注目を浴びている。

「実は、大のテレビゲームマニアで特に次々に襲い掛かってくるゾンビを機関銃で撃ち殺す「バイオハザード」のフリークとして知られています。また、70歳とは思えない動体視力でプロ級の腕前はゲーム専門誌にも取り上げられたほど」(テレビ誌デスク)

 生真面目な鈴木氏が過激な殺戮ゲームに熱中するというシュールな映像はバラエティ番組でも度々公開されている。

「とはいえ、局員時代は不遇で、一時は左遷されアナウンス部に戻ったのは40過ぎてから、そこから一花咲かせた苦労人なんです。このゲーム以外でも1人カラオケで鍛えた歌声を買われ61歳のときに歌手デビューしたり、顔を見ただけ祖先を言い当てることができるという特技も持っている才人なんです」(前出・デスク)

 遅咲きの男子アナが捲土重来するか!?

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク