社会

千葉県「菜の花の名所」が全滅!槍玉に上げられたのは「鉄道ファン」だった

 春ともなれば日本各地で花が咲き、そこには多くの観光客が訪れる。中でも千葉県は桜と菜の花で知られ、東京から近いこともあって、毎年バスツアーが組まれるほどの人気ぶりだ。ところが今年、千葉の菜の花の名所に異変が起きている。

 それは市原市にある通称「石神の菜の花畑」。畑の真ん中を突っ切る形で小湊鐵道の線路があり、菜の花と列車を同時に撮影できると、鉄道ファンだけでなく一般の観光客も数多く訪れる。

 ここはもともと水田だったが、休耕田になったのをきっかけに菜の花の種を撒き、毎年、地元のボランティアが保全を行ってきた。

 ところが今年は、菜の花が全く咲いていないのだ。それを知らずに現地を訪れて「なぜこんなことになっているのか」「菜の花はどこへいったの」との嘆きが、SNSのそこかしこで見られるのだ。石神を毎年訪れている鉄道ライターが言う。

「石神の菜の花はここ数年、毎年のように不作で数が少ないと、話題になっていました。地元の人によると、原因は連作障害ではないかと。菜の花はアブラナ科アブラナ属の植物で連作障害が起きやすいのに、毎年続けて種を撒いたのがよくなかったようです。似たような現象は、栃木県の真岡鐵道でも起きています。北真岡駅近くの菜の花畑が有名ですが、やはり連作障害で数が減ったことがありました」

 ただ、今年は連作障害だけが理由ではないという。

「冬の間に菜の花の芽を、鹿とキョンが食べてしまったそうです。鹿よけの電柵を設置したのですが、破られてしまい、効果がなかったとか」(前出・鉄道ライター)

 そんな経緯もあって問題になっているのが、管理の難しさだ。菜の花を毎年育てるのは、人手もお金もかかる。

「19年には菜の花を守るためのクラウドファンディングが立ち上がり、多くの賛同者が集まって目標金額の100万円を達成しました。しかし、これで十分ではありません。そこで鉄道ファンに、厳しい目が注がれることになりました。撮り鉄は列車に乗らず、菜の花の保全に力を貸すことも、まずありません。以前から『地元の人が育てた菜の花の景色にタダ乗りしている』という批判がありましたが、それが強くなっています」(前出・鉄道ライター)

 鉄道ファンと地元の人たちが力を合わせれば、来年は立派な菜の花畑ができあがるはずだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策