スポーツ

阪神3試合連続完封勝利を支えた「ドラフト2020年組」の面々とは

 4月29日に行われたヤクルト戦に、7-0と快勝した阪神。これで3試合連続完封勝利と、勢いが止まらない。

 先発したのは、初先発となる4月7日の巨人戦で7回パーフェクトピッチングで話題となった、3年目の村上頌樹だ。続く4月22日の中日戦でプロ初勝利を完封で飾った「虎の村神様」は、この日も無失点投球を継続。8回を投げて被安打2、四球1で2勝目。リリーフした加治屋蓮も1回を零封し、これで4月27日の巨人戦から、3試合連続完封勝利である。

 打っては佐藤輝明が今季初の1試合2本塁打で4打点を挙げ、勝利に貢献。村上が佐藤の援護弾に「同級生で同期。あそこのホームランは嬉しかった」とコメントすれば、佐藤も村上の快投に「心強いです」。スポーツ紙デスクが言う。

「9回にタイムリーを放った中野拓夢を含め、3人は2020年ドラフト組の同期。ドラ1の佐藤と6位の中野は、プロ1年目の2021年からレギュラーに定着しました。中野はルーキーながら盗塁王にも輝きましたが、阪神の20年ドラフト組の活躍はこれだけではありません。ドラ2の伊藤将司も1年目から先発ローテに入り、今季初登板となった4月27日の巨人戦で完封勝利。これで巨人戦は昨年から4戦4勝と、巨人キラーぶりを見せつけました」

 ドラ8の石井大智は、中継ぎとして1年目から1軍の戦力に。湯浅京己と浜地真澄が不在の間、大事な場面を任されることが多く、ここまで10試合で5ホールドと活躍している。

 村上は1年目に1軍登板を果たしたものの、結果を残せなかった。20年ドラフト組では遅咲きの部類だが、今年の阪神はプロ3年目の彼らが、チームの勝敗を握る存在と言えよう。

 2020年ドラフト当時の阪神は、矢野燿大政権。矢野前監督は、ドラフト初経験となった2018年に近本光司、小幡竜平、木浪聖也、湯浅京己を獲得。彼らは現在、1軍の主力としてチームを支えている。

 翌19年ドラフトでは西純矢、井上広大、及川雅貴ら高校生を上位指名。彼らも現在1軍の大きな戦力に育っているのだ。

「昨シーズンは開幕9連敗を喫するなど、采配がなにかと批判されることが多かったわけですが、ドラフト戦略では大きな成果を上げていると言えます。もちろんスカウト陣の眼力あってこそですが」(前出・スポーツ紙デスク)

 岡田彰布監督を迎えてスタートした2023年は、18年ぶりのアレに向けて、戦力の底上げが整ったようである。

(石見剣)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
中居正広の後釜「野球タレント枠」適任者に挙がる「亀梨和也と鈴木福」そして大穴は…
4
どうすりゃ納得するのか…プロ野球CS「新方式」浮上!まず1位と3位が3試合
5
テレビが報じない中居正広の「オンナtoカネ」闇素顔(2)下平さやかに中野美奈子も