気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→田中みな実が「いつでも大丈夫だから」と誘う「夫婦性活レス」本音ドラマの感想を言い合う妻たち
「録画しておいて、子供を寝かしつけてから見る」と女性視聴者を夢中にさせているのが、夫婦の「夜の営み問題」を扱ったドラマ「あなたがしてくれなくても」(フジテレビ系、木曜22:00)だ。
奈緒と永山瑛太、岩田剛典と田中みな実がそれぞれ、30代の夫婦性活レス夫妻に扮し、リアルなセリフが視聴者をヒリつかせている。
その中で見るに耐えないのが、職場の後輩との不貞で自らの性欲を満たし、妻には指一本触れない主人公(永山)の夫のクズ男っぷりだ。5月18日の放送ではその後輩女性と永山夫妻が対面するという修羅場に突入した。テレビ関係者が言う。
「2組の夫婦のすれ違いと相手への不満を漏らすセリフひとつひとつに、視聴者は自己投影します。それまで仕事一辺倒だったキャリア妻(田中)が、夫の心が離れていくのを知るや、仕事をセーブし、態度を豹変させて『いつでも大丈夫』と性行為に誘うものの、夫は何を今さらと、ますます醒めていく。4人の気持ちが手に取るようにわかるんです。永山と不貞相手を除けば悪人がいないのに、登場人物みんなが満たされない。このドラマが人気があるのは、一見幸せそうに見える友人夫婦などにもイロイロあることを察して、安心感に浸れることでしょう」
金曜日のマンションラウンジで、ドラマの感想を言い合う妻たちの会話と視線が入り交じるする様子を傍観しているだけでも、ヒリヒリする。
はたして2組の夫婦仲は修復できるのか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→