スポーツ

阪神「3週間ぶりの連敗失速」で佐藤輝明にのしかかる「暗いトンネル」からの脱出

 ウハウハの9連勝から一転、阪神・岡田彰布監督がイライラ全開モードに突入した。

「今の打線のつながりとか言うたら、ズルズルいきそうな負けやで。単なる負けじゃないよな」

 そう言って不安を隠さなかったのは、6月1日の西武戦に2-4で敗れた試合後である。実に3週間ぶりの連敗となり、セ・リーグ2位DeNAとのゲーム差は5に縮まった。スポーツ紙デスクが解説する。

「確かに前週の巨人3連戦から、打線が全体的に調子を落としつつあります。特に3番ノイジーと5番・佐藤輝明が、一時の勢いをなくしている。こうなると近本光司と中野拓夢の好調1・2コンビが出塁しても、なかなか得点に結び付きませんからね。2回に先制した後も二死満塁と一気に差を広げるチャンスでしたが、得点圏打率リーグ1位の近本があっさり凡退。追加点を取れなかったのが響きました」

 この試合ではさらに、4回までに3併殺とチャンスを潰して相手投手をラクにしてしまい、先発・伊藤将司が粘りきれずに逆転を許してしまう展開に。

 打線は前日同様、クルクルと代わる西武リリーフ陣に手こずり、3点差に広げられた7回にミエセスの犠牲フライで1点を返すのがやっとだった。

 岡田監督が懸念するように、阪神はこのままズルズル落ちてしまうというのか。

「佐藤がどれだけ早く復調できるか。一度調子を落とすとなかなか上がってこない傾向がある選手だけに…」(前出・スポーツ紙デスク)

「プロ野球ニュース」(フジテレビONE)に出演した野球解説者の井端弘和氏は、次のように評した。

「きっちり狙い球を絞って、それを仕留められれば、また得点も重ねられると思う」

 こうなると、経験豊富な糸原健斗と原口文仁を2軍に落としてしまったのは、失敗だったのではないか、との思いが出てくるが…。

 この週末は甲子園でパ・リーグ首位のロッテとの3連戦。4日には佐々木朗希が登場する予定だという。今季まだ3連敗のない阪神は、次戦で盛り返すのか、それとも…。キモは打線のつながりにある、と言えそうだ。

(石見剣)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
中居正広が大ダメージを与えた日本サッカー界の「代表復帰選手」問題
2
九里亜蓮FA金銭補償の「答え合わせ」は前田健太の「広島カープ帰還」という感涙
3
報道陣驚き!佐々木朗希ドジャース入団会見は「中身薄すぎな言葉」のオンパレードだった
4
テレビから追放された中居正広にのしかかる「タモリが浴びせたホンネ警告」
5
【おむすび】他の仕事が忙しい橋本環奈がしばらく出てこないまさかのグダグダ感