社会

また出た! 専門家が言う「コロナ第9波が近づいている」は本当か

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会長を務めた尾身茂氏は6月14日、東京都内で開かれた会合で「第9波の入り口にきたのではないか」と語った。はたして本当だろうか。

 新型コロナの感染症法上の分類が5類になり、患者数のカウント方法は変わった。全国約5000カ所の定点医療機関から患者数が報告されるのだが、1カ月で報告された感染者数が2.5倍に増えたことを根拠に「コロナ第9波」が近づいているのだという。だが、東京都や大阪府の新型コロナポータルサイトで感染者数の推移を見ると、第8波の高波と比べれば、波というより凪に近い(同じ定点観測数で比較)。

 新型コロナで行動制限していたおかげで、生まれてからずっと「無菌状態」で育った幼児は何の免疫もないため、5類に移行後、一気にウイルスに晒されて、インフルエンザ、ヘルパンギーナにアデノウイルスまで多種多様なウイルスに感染。熱が出て、喉が腫れている。ウイルスが怖いのではなく、親自体が子供の発熱、看病に慣れていないのが怖い。脱水症状を起こしたり、坐薬を使うのを躊躇するからだ。「コロナで活動を制限していた弊害」が、一気に吹き出した。

 高齢者施設での感染が相次いでいると報道されているが、それも当然だ。5類移行後、余った検査キットは老人ホームに寄贈され、毎日のように検査が行われている。そんなに検査をやったら、陽性になる。今のところ「第9波」は、実態を伴わない医師のマッチポンプに近いのだ。

 全国各地の高校で、学年閉鎖や学校閉鎖は起きているが、それも風邪症状があるのに登校した生徒から拡散したのか、無症状の生徒から拡散したのか、さっぱり要領を得ない。しかも全校生徒に検査するから、無症状の子供たちから陽性がボロボロ出る。

 感染が怖い家庭は子供の学校行事は不参加でいいし、重症化リスクのある人は感染対策を徹底すればいい。

 外食産業、観光業を中心に、国民はコロナ感染と活動自粛という2種類の苦難に耐えてきた。医師や専門家は国民に我慢を強いた上に、医療費で国民生活を圧迫している。であれば、

「無症状の人から、新型コロナウイルスはうつるのか」

 3年越しの国民の疑問に、きちんと答えるべきだろう。

(那須優子/医療ジャーナリスト)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身