政治
Posted on 2023年06月20日 17:58

異次元どころか「低次元」少子化対策!解散にビビッた岸田首相の首を絞める自業自得の「三重苦」

2023年06月20日 17:58

「今回の機会を活かさなかったことで、今後は絶対解散できない。再選の可能性もゼロ。地獄の始まりだよ」

 衆院解散を匂わせながら、結局は先送りした岸田文雄首相について語ったのは、自民党長老議員だ。

「岸田は当初、解散を100%決めていたが、最後の最後で弱気になった。最大の理由は、党の事前世論調査で選挙に突入すれば40議席前後減るという結果が出たため。その発端は長男の官邸でのドンチャン騒ぎと、選挙区候補を巡りギクシャクした公明党との関係悪化にある」(前出・自民党長老議員)

 そして今後の岸田首相についても、こう切って捨てるのだ。

「彼が自画自賛し押し進めている『異次元の少子化対策』は、陰で『異次元どころか低次元の少子化対策』などと揶揄されているほど。時間が経つほど粗が見えてくるだろう」

「異次元の少子化対策」の何が評判が悪いのか。別の自民党関係者は溜め息交じりにこう明かす。

「新児童手当は支給額が第3子以降、0歳から高校生まで3万円支給というから、一見は太っ腹の案に見える。しかし父兄間の評判はボロクソ。例えば高校生を筆頭に3人の子がいるとして、第1子が高校を卒業すると2人目が第1子、3人目が第2子としてカウントされ、一番下の子は3万円を受け取ることができない。呆れてものも言えない愚案だ」

 現状でも子供がいる世帯で第3子以降がいる世帯は、わずか17%前後。ここに岸田流のカウント法が加わると、3万円支給の子は超限定的となる。社会福祉施設関係者も言う。

「その上、児童手当が拡充されることで扶養控除縮小の話もあり、『異次元』がスタートすることで返って手当が減る家庭が出る可能性もある。おまけに必要な3兆円財源をいまだに見つけられない見切り発車。増税に頼らず歳出削減でというが、医療や社会保障分野での歳出削減という話も一人歩きしており、国民負担が増加する可能性さえある」

 昨年の骨太方針で決まった防衛費の増大も財源が曖昧だ。先の長老議員が言う。

「今年秋にも解散するのではというが、今後は少子化と防衛費の問題に加え、マイナンバーカードの混乱の3点セットで政権支持率が低下の一途をたどり、打って出られなくなる。今回、多少厳しくても解散することがベストで、ラストチャンスだった。だから党内では、水面下でポスト岸田に眼が向き始めている」

 サプライズ好きな岸田首相だが、まだ秘策は残されているのか。

(田村建光)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク