スポーツ
Posted on 2023年06月26日 17:57

「場外戦の失言」でDeNAを奮起させた阪神・岡田彰布監督のイライラ大暴走

2023年06月26日 17:57

 阪神・岡田彰布監督は、暴走老人と化してしまったのか。負の連鎖を断ち切れない阪神タイガースは6月25日のDeNA戦に敗れて5連敗となり、44日ぶりに首位から陥落した。今季初の同一カード3連戦3連敗を喫し、昨年6月からの横浜スタジアムでの連敗は13まで伸びた。打撃不振の佐藤輝明へのイライラは頂点に達し、25日に1軍登録を抹消している。

「佐藤を2軍に落とす代わりに、誰も昇格させませんでした。それならば、横浜での3連戦が終わった26日に抹消すればよかった。佐藤がベンチにいるだけで、相手に与える影響は大きかったはずです。連敗で監督が我を失ったのか、不可解な処遇でした」(スポーツ紙デスク)

 横浜入りの前から、不穏な空気は流れていた。岡田監督が「場外戦」を仕掛けたのだ。横浜スタジアムでイニング間に行われるイベントに「時間が長いよな。ちょっと拍子抜けするよな。何か野球に関係ないイベントばっかりしてるやろ。言うとけよ、横浜に」と不満爆発。DeNAが本拠地で強い理由は、このイベントにあると説いたのだ。これを受けて、DeNA関係者やDeNAファンは激怒。一塁側ベンチはにわかにヒートアップしていた。

「相手を逆撫でする発言は御法度。1989年の日本シリーズでのヒーローインタビューで『巨人はロッテより弱い』と答えた近鉄・加藤哲郎の失言に匹敵します。指揮官の不用意な発言で。DeNAに逆襲の起爆剤を与えてしまいました」(スポーツライター)

 虎将は6月24日の試合後に「あのイベントの記事からおかしなった」と、2度ボヤいた。このまま大失速V逸に突き進めば、岡田監督の失言は責任問題に発展するかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク