スポーツ

長州力「『長州力』の名前でやめようと思った」/テリー伊藤対談(1)

●ゲスト:長州力(ちょうしゅう・りき) 1951年、山口県生まれ。1973年、新日本プロレス入門。翌年デビュー。藤波辰巳(現・辰爾)との抗争は“名勝負数え歌”と称され、空前のプロレス人気に。1984年、新日本プロレス退団。その後は「ジャパンプロレス」や「WJプロレス」の旗揚げ、「LEGEND THE PRO-WRESTLING」「POWER HALL」のプロデュースなど幅広く活動。2019年、引退。同年に始めたツイッターが話題となり、現役時代を知らない若い世代からも高い人気を得ている。

 ツイッターのフォロワー数は約60万人。レジェンドレスラーとしてはもちろん、今やタレントとして若い世代からも支持を集める長州力。しかし人気者ゆえの悩みか、テレビ出演には不満もあると言う。熱海での生活から趣味の映画の話まで、天才テリーがすべてを聞き出した。

テリー まだ6月なのにずいぶん日焼けしてますね。

長州 熱海、天気よかったので。

テリー 今、熱海にお住まいですもんね。海岸で焼くんですか。

長州 そうですね。海岸に孫を連れて行ったりして。

テリー いいですねぇ。お嬢さんのお子さん?

長州 そうです、長女の。ホッとしますよ。

テリー お孫さんと遊んでると?

長州 テリーさんがです。年があんまり変わんないなと思って。

テリー 僕73歳ですから、2個上ですね。

長州 なんか同窓会みたいだなと思って。

テリー アハハハハ、そんなこと言ってもらえるとうれしいですよ(笑)。長州さん、ちょっと痩せました?

長州 (現役時代と比べて)もう30キロ近く体重が落ちたんじゃないですかね。

テリー あ、そんなに? ダイエットしたんですか。

長州 いえ、道場に行って軽くトレーニングはしてますけど。僕はもう毎日好きに食べて飲んで。

テリー じゃあ、普通にしてたら痩せたんだ。うらやましいな。

長州 今すごい体が軽くて、フラフラします(笑)。

テリー 現役時代は毎日ハードなトレーニングをしてたじゃないですか。そうすると引退しても体を動かしたくなるものですか。

長州 終わったからって、あまり止まらないほうがいいですね。体はそこそこ動かさないとやっぱり。

テリー 軽くっていうのはどのぐらいトレーニングされてるんですか。

長州 時間がなくても1時間は。休みの日だったら2時間ぐらいやりますね。

テリー そうか。長州さんの「軽く」は1、2時間だ。

長州 もう習慣みたいなもので、今さら変えられないですね。

テリー 熱海に住んで、どのぐらいなんですか。

長州 僕はまだ1年ちょっとですね。家内たちは先に行ってたんですけど。

テリー 何で熱海だったんですか。

長州 海が好きなので。熱海は田舎にちょっと似てるような環境なんですよ。

テリー 生まれは山口ですよね。「長州」ですもんね。

長州 はい。

テリー で、「力」は「力道山」の力から?

長州 じゃないですかね。

テリー 誰が考えたの?

長州 それがわかんないですよ。一説によれば、猪木さんが最後に「力」って入れたっていう。

テリー あ、そうなんだ。最高の名前ですよね。

長州 いやぁ、僕はこれを付けられた時は、やめようと思ったんです。見た目は格好よくないけど、せめて横文字が入ったような名前にしてほしかった(笑)。

テリー ああ。それこそアントニオ猪木とかジャイアント馬場とか。

長州 当時はそういう人たちがリングで頑張ってましたから。そういう名前がよかったですね。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感