社会

【仰天生物ミステリー】日本にもいた! 体の3分の1が菌の胞子と入れ替わって幻覚を起こす「ゾンビゼミ」の恐怖

 今年の春先からソウルをはじめ、韓国国内で異常発生を続けている「交尾虫」問題。この虫はヒイロトゲナシケバエと呼ばれるケバエの一種だが、オスとメスが交尾するような形で飛び回ることから、海外では「ラブバグ(愛の虫)」「ハネムーン・フライ(新婚のハエ)」とも呼ばれている。

 増え続けるこの「交尾虫」に対し、各自治体の行政局には駆除依頼が殺到。夏を前に行政職員が連日、対応に大わらわだという。生物ジャーナリストが解説する。

「この虫は近年、中国や台湾、日本でも沖縄の石垣島や西表島などで確認されているものの、健康被害に関しての報告はないようです。ところがこの交尾虫どころではない、とんでもない虫がいるんです」

 その虫がある菌に感染すると、交尾を繰り返しながら病菌を相手に感染させ、ゾンビ化するというのだ。生物ジャーナリストが続ける。

「それがセミです。幻覚作用のあるマジックマッシュルームと同様の成分を持つとされる病菌『マッソスポラ』がセミの体内に侵入すると、まず生殖器と尾部、腹部が食い落とされ、その部分が菌の胞子と入れ替えわる。ところが菌によって幻覚作用を起こしているセミは、体の3分の1が菌の胞子に入れ替わってもなお交尾や飛行を繰り返し、そのまま動き続ける」

 その結果、ゾンビ化しながら胞子をまき散らしてしまうのだ。つまりマッソスポラはセミの心と体を乗っ取り、ゾンビゼミ化させて完全にコントロールする。セミにとっては恐ろしすぎる病原菌ということになろう。

「セミを素揚げにしたものを食する地域などでは人的被害を防ぐため、専門家による注意喚起が行われているようです」(前出・生物ジャーナリスト)

 昨年8月、米ウェストバージニア大学の研究チームが、「ゾンビ」と化して感染を拡大させ、「仲間」を増やしていくセミの集団が見つかったとして、学会誌に発表。全米で大きな話題になったが、

「これは昨年6月にウェストバージニア州で見つかったもので、集団が発見されたのは、これで3度目。近年ではたんぱく質の宝庫として、セミは人気が高い昆虫食のひとつですが、実は日本でも過去に2例、ゾンビゼミの発見報告があるんです。セミに限らず、昆虫には細菌を持っているものが少なくない。やはり昆虫食を実践する場合は、十分な知識と注意が必要だということです」(昆虫学会関係者)

 君子危うきに近寄らず、である。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身