スポーツ
Posted on 2023年07月10日 17:58

珍事…岡田彰布監督「何を言うてんのよ」阪神がヤクルトから「敵前逃亡」の舞台裏

2023年07月10日 17:58

 レギュラーの中堅手・近本光司を死球離脱で欠いた阪神。7月7日のヤクルト戦(甲子園)は天候不良のため早々と中止が発表されたが、これに苦笑いしたのはヤクルト側だった。

 7日の甲子園付近の予報は、夕方から雨。実際に強く降ることはなかったが、阪神は球場を開門することなく中止を決めた。 岡田彰布監督は、

「普通、雨降らんかったらやるだけやん」

 と素っ気ない対応。選手にとって恵みの雨天中止とも思えるが、これにも、

「休み、休みいうて、雨やから休みやんか。別に休みたくて休んだんとちゃうやん。何を言うてんのよ」

 自らツッコミを入れながら、まくしたてたのだった。

 一方でヤクルトの球団関係者は、

「岡田監督は内心、ニヤつきが止まらなかったと思いますよ」

 と苦笑交じりに語る。その理由を続けて、

「今シーズンも雨天中止にするかどうかは連盟管轄になっていますが、どこも主催球団に必ず『お伺い』を立てます。チケットの売れ行き状況やグラウンドコンディション不良など、当該球団にしか分からないデータはたくさんありますからね。阪神は今、主力の近本光司が離脱したほか、選手の調子が悪い。それやったら試合を飛ばしたらええやん、という話でまとまったのでしょう。昔は弱い球団がよく取る戦法でしたけどね」

 借金まみれのヤクルトから、貯金を持つ阪神が「敵前逃亡」する前代未聞の中止劇。両チームのファンにとっては、なんとも複雑だろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク