芸能
Posted on 2023年07月23日 09:59

フランスでも人気沸騰「キングダム」翻訳家が手を焼いた「橋本環奈と長澤まさみの役どころ」

2023年07月23日 09:59

 69巻が発売され、累計部数9900万部を突破した原泰久原作の人気漫画「キングダム」実写化シリーズ第3弾が、7月28日に公開される。

 映画のタイトルは「キングダム 運命の炎」。物語のカギとなる役どころは、杏が演じる闇商人の女頭目・紫夏(しか)だ。漫画ではきっぱりとした物言いで、性格は男勝りながら、美しい女性として描かれている。

 その杏が自身のYouTubeチャンネル〈杏/anne TOKYO〉を更新し、この作品に言及。現在はフランス・パリ在住だが、日本の漫画はフランスでも大人気なのは知られた話。そこで杏が「キングダム」の翻訳を担当するレミ・ビュケ氏に、苦労を尋ねている。杏いわく、

「『キングダム』ではあるあるな話なんですけど、男性のフリをする女性のキャラクターが多い。例えば『俺』を使ってるのに、結局は女性だったとか。原先生はどういうつもりで性別を伏せていたのかを考えて…」

 橋本環奈が演じた軍師・河了貂(かりょうてん)は男性風のキャラながら、のちに女性だと分かる。フランス語では「IL(彼)」を途中から「Elle(彼女)」と変えたという。

 また、長澤まさみ演じる山の民の王・楊端和(ようたんわ)は仮面を被っており、まして「王」と自ら名乗ることで男性だと思わせて、こちらも女性だと判明。「reine(女王)」「roi(王)」といった単語を使用せずに「司る」という意味のフランス語で性別を伏せていたそうだ。

 ちなみに、杏が演じる紫夏は「キングダム」では珍しく、実在しないキャラクターである。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク