社会

新宿ゴールデン街「最新トラブル事情」横暴外国人と「2杯で8000円」ぼったくり

 コロナの旅行規制が解除され、各地で観光客で賑わう中、新宿のゴールデン街にも多くの外国人の姿があった。7月末の夜9時頃、バーや飲食店がひしめき合う通りを歩きながら、店内の様子を見て回る外国人観光客ら。店のチャージ料を気にしているようだ。

「最近は外国人からはチャージ料を取らないというお店も増えていますね。数年前のインバウンドの時に、チャージ料金を説明するのに揉めたことがよくあったので。最近は円安の影響で、そういう光景はあまり見なくなりました。むしろ、お金のある外国人からはもらって、日本人をチャージフリーにすればいいのでは、という声もありますね」(ゴールデン街のバー店主)

 コロナ前、飲食店のお通し代やテーブルチャージなどのシステムが、外国人観光客にはわかりにくく、会計時にトラブルになることが各地であった。ゴールデン街のチャージ料は300円から1000円ほどと店によって異なるが、入店する外国人に店主が説明する様子も見られた。

 そんな中、外国人観光客の態度の悪さを指摘する声も。

「酔っ払った外国人観光客が路上で立ちションをしたり、吐いたりしているのを見かけます。お酒を飲みながら歩き、そのまま路上にゴミを放置したり、タバコのポイ捨てをする外国人もいます。ゴールデン街では2016年と2022年に火災が発生もしており、英語の貼り紙や看板で注意喚起を促してはいるんですが…」(前出・バー店主)

 一方、最近は日本人旅行者を狙ったぼったくりも、一部の店で横行していた。

「先日、ウチの店に飲みに来たお客さんの話なんですが、女性2人でバーに入った際、1人1杯ずつしか飲んでいないのに8000円も取られたと言っていました。初見や旅行者を狙ったぼったくりがあるようです」(別のバー店員)

 夏休みも真っ只中に入り、世界各地から客が訪れるゴールデン街。遊びに行く人はこうしたトラブルに注意を払いたい。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
大谷翔平を襲う「LA鉛中毒」アウトブレイク(3)重篤化すると手足が痙攣し
2
日本産ホタテ輸出「脱中国シフト」で習近平に完全勝利「今さら欲しがっても誰が売るか!」
3
紹介状ナシで大病院に行くと「特別料金」が発生/医者が教えたがらない簡単に「医療費が節約できる」裏ワザ10選〈病院編〉
4
ロッテ新球場「なぜ屋根をつけない?」の答えは「650億円の壁」と「ハーフカバー」
5
【サッカー名選手秘話】中田英寿は「高校で別人になった」かつての仲間が明かした「激変」