スポーツ
Posted on 2023年08月18日 05:58

福留孝介「プロゴルファー転身」選考会出場を決めた「阪神時代のベストスコア」

2023年08月18日 05:58

 中日、阪神、メジャーリーグで活躍した野球解説者の福留孝介氏が、11月2日に開幕する男子ゴルフ「マイナビABCチャンピオンシップ」への出場を懸けた選考会に、主催者推薦枠で出場する。福留氏は阪神時代に選手会ゴルフコンペでの優勝経験があり、ベストスコアは70台。

「かなり無謀な挑戦だと思いますが、最初から諦めたくはないので、最善の準備をして通過できるように頑張ります」

 と意気込んでいる。

 元プロ野球選手がプロゴルフ界に挑戦した例では、西鉄ライオンズを退団後に転身したジャンボ尾崎こと、尾崎将司が最も有名だ。

「巨人のデーブ大久保打撃チーフコーチは専門誌での連載をきっかけに、プロに挑戦。2002年開催の『ダイヤモンドカップトーナメント』でツアーデビューを果たしました。最近では松坂大輔氏も、シニアプロ挑戦を目論んでいます」(ゴルフ関係者)

 そもそもプロ野球選手がゴルファーに憧れるのはどうしてなのか。

「毎オフ、コンペなどで親しんでいる身近なスポーツであること。さらに自分の腕一本でお金を稼げることにプロ野球との共通点を見出し、親近感が湧くのです。ある程度うまくなれば、ゴルフ番組に呼ばれてギャラを稼ぐこともできますからね」(スポーツ紙デスク)

 生涯スポーツと言われるゴルフで、福留氏は新たな素質を開花できるか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク