スポーツ

岡田監督と重なる阪神「18年ぶり」優勝目前の星野監督が記者に漏らしていた「不安」

 18年ぶりの優勝へ向けマジックが点灯した阪神は、8月25日から宿敵巨人と東京ドームで真夏の3連戦を行う。「まだまだ試合はあるんで。1試合、1試合ね」という岡田彰布監督は、表向きは余裕の表情を貫く。

 岡田監督が「優勝」を「アレ」と言って決して口にしない理由の一つに、2008年シーズンに最大13ゲーム差をつけながら逆転優勝をさらわれた忌まわしい過去がある。「世紀のV逸」となったこの年の指揮官は、采配5年目だった岡田監督。そして逆転Vを達成したのは巨人の原辰徳監督だった。

 阪神の悔しいV逸はこの年だけではない。1992年には9月にヤクルトに追いつかれ最終的には2位。さらにさかのぼれば73年、阪神は巨人との最終戦、それも本拠地甲子園で0-9の惨敗で逆転Vを許した。

 この時は試合終了と同時に3000人近い阪神ファンが暴徒化してグラウンドになだれ込んだ。沈静化に苦慮した機動隊がこの年、阪神の指揮を執っていた金田正泰監督に呼びかけを要請。金田監督は球場外で騒ぎを続けるファンに対してマイクを持ち「気持ちは皆さんと一緒。来年こそ頑張るので、どうか理解してほしい」と訴えて何とか収まった。

さて「18年ぶり」といえば、2003年に優勝を決めた故・星野仙一監督も同様だ。当時セ・リーグ最速となる7月8日に優勝マジックが点灯。もちろん星野監督本人、チームに根付く「V逸の歴史」は先刻承知の上だった。当時の番記者や親しい関係者に「これで優勝できなかったら、日本にはおれんな…」とよくぼやいていた。優勝決定直後のインタビューで「ああ~しんどかった」とした名言は今も語り草。岡田監督も今、同じような心境ではないか。

 この3連戦で巨人を叩けば一気にVロードへ一直線の阪神。ただ、負け越しでもすれば「V逸」の負のスパイラルがまたも浮上する、大事なTG決戦となる。

(小田龍司)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感