スポーツ
Posted on 2023年09月05日 09:58

「医者も投げ出すかもわからない」大谷翔平の右ヒジをめぐる「まさかの責任放棄」問題

2023年09月05日 09:58

「大谷の場合、本当に難しいのは…自分で判断するしかなくなってきてるよね」

 野球解説者の高木豊氏が、自身のYouTubeチャンネル〈高木豊Takagi Yutaka〉で、エンゼルス・大谷翔平の右ヒジについて語った。

 右ヒジ内側靭帯を損傷した大谷は、今季残りの試合には投手として登板しないことになっている。132イニングを投げてきた大谷だが、規定投球回数を割ったことで、リーグ5位の防御率3.14、メジャーリーグトップの被打率1割8分4厘など、投手記録から大谷の名前が消えてしまった。

 球団GMは検査を勧めながらも、大谷と代理人がこれを拒否したとしており、球団の管理体制が悪いのか、大谷の自己管理に問題があったのか、の論争が起きている。これに高木氏は、

「それだけ(大谷が)偉大なんだよ。(周りが)責任かぶりたくない。医者も投げ出すかもわからない。『投げてもいいけど、投げなくてもいい』みたいな…」

 今は打者に専念している大谷だが、本塁打数44本は2位ルイス・ロベルト(ホワイトソックス)の35本を突き離しており、タイトル獲得は濃厚な気配。

 医師のセカンドオピニオンを待って、手術するかどうかなどを決めるというが、はたして大谷はどんな決断を下すのか。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク