芸能

藤竜也82歳の尖りに尖った荒ぶる野卑/大高宏雄の「映画一直線」

 あまりこの作品の評判を聞かないが、見どころが盛りだくさんである。藤竜也が主演を務めた「高野豆腐店の春」だ。「こうやどうふてん」ではない。「たかのとうふてん」と読む。店の名前だ。

 80歳を超えて、主演を張れる俳優は少ない。しかも今年は「それいけ!ゲートボールさくら組」に次いで2本目の主演作だ。2023年が、藤の何回目かのブレイクの年であることは覚えておきたい。

 広島の尾道を舞台に、店主の辰雄(藤)と娘・春(麻生久美子)の話を描く。出戻りの春の縁談話と、辰雄自身の女性(中村久美)との交流が交差する。春の縁談をめぐっては、近隣の男性たちがお節介をする。今どき、そんな濃厚な関わりを持つ隣人はいないのだが、これが本作の重要なテーマになっている。

 辰雄は昭和の頑固親父的な気風を持つが、実はその程度のレベルではない。後半あたりで腕力の強さが明らかになり、若い時に何度も警察に厄介になったことが知れる。昔はかなり危ない男であった。

 このあたりで、藤の過去作が頭に甦ってくる。1960年台後半から70年代前半。日活で頭角を現し、準主役クラスにまで登り詰めた頃だ。チンピラやヤクザの幹部役などで、狂暴さの中に、甘さとナイーブさを併せ持つ強烈な個性を見せつけた。それらの作品群は、日活ニューアクションと呼ばれた。

 中でも「野良猫ロック セックスハンター」(1970年)のバロン役が忘れられない。サングラスをかけたスタイリッシュな風貌で、酷薄さがその表情に滲む。内部の血がざわめくままに、非情な行動を繰り返す。

 バロンが言う「ここは俺の遊び場だ」の名セリフに、70年代の名画座は大いに沸いたものだ。その言葉はバロンの心情の拠り所、行動の源泉であり、当時の若い観客たちも酔った。「ここ(米軍基地のある東京・立川)」と「遊び場」のつながりが、観客自身の世界でも有効、切実だと思ったのである。

「高野豆腐店の春」における藤からは、その尖りに尖った荒ぶる野卑な魅力の一端が垣間見える瞬間がある。とともに、年相応に律義で謙虚な態度、物腰が随所に散見され、心がなごむ。両者の併存、共存が、なんとも味わい深い。藤竜也の過去と今が重なり合う。

 舞台は広島(県)でなくてはならなかった。辰雄を含めて、本作が原爆に翻弄された人々の話であるからだ。隣人たちの度を越した協力ぶり、辰雄の並外れた広島カープ愛、そして辰雄がいかなる思いをもって娘の春を育てたか。それら、全てがひとつの共通点で一致する。

 原爆投下があったからこそ生まれただろう、共同体意識の強さだ。強く、深く結び付かなくてはならない。原爆の悲劇は、今も続いている。それを思うと、細部にわたって、全てが腑に落ちる作品なのである。

(大高宏雄)

映画ジャーナリスト。キネマ旬報「大高宏雄のファイト・シネクラブ」、毎日新聞「チャートの裏側」などを連載。新著「アメリカ映画に明日はあるか」(ハモニカブックス)など著書多数。1992年から毎年、独立系作品を中心とした映画賞「日本映画プロフェッショナル大賞(略称=日プロ大賞)」を主宰。2023年には32回目を迎えた。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身