芸能

テリー伊藤対談「日本エレキテル連合」(2)つらい時は男に逃げなかったの?

20141127w

テリー 水道を止められると、トイレが大変だよな。

中野 実は水道が止まってるって気づいたのが、排出したあとで。

テリー どうしたの?

中野 それがありがたいことに、何年かぶりの歴史的な大雪の日だったんですよ。雪を洗面器とかあらゆるものに入れて、溶かして、それでザーッと流す。

テリー いい話だなあ。雪で流した!

橋本 その3日後ぐらいに、何とか水道代を工面して。

テリー この対談を17年やってるけど、「流せない」って聞いたことない。「女性タレントが流せなかった」っていうのは、間違いなく日本の芸能史に残るな。

中野 歴史を残せてよかったです(笑)。

テリー 雪がしんしんと降る中、今後どうしようとかって考えた?

中野 いえ、やっている分には楽しかったので。もう上に行くしか。落ちるとこまで落ちてるんで。

テリー 将来の展望がなくて不安になったりもしなかったの?

橋本 意外にけっこう前向きでした。

中野 絶対売れるっていう、変な自信がありましたね。「だから続けよう」みたいな。まぁ「解散詐欺」はたまにありますけど。

テリー 何それ?

中野 橋本が私に従順じゃなくなったら、解散をちらつかせるとおとなしくなるんで、何回か「解散」という言葉をちらつかせて。

テリー 橋本は解散されるのが嫌なの?

橋本 解散されると、ちょっと困りますね。その先、何をしていったらいいかわからないし。お笑いがいちばん楽しいことなので。

テリー そうか。極貧状態の時、男に逃げるとか、酒に逃げるとかは?

橋本 その男がいないんですよ。逃げるところがない。お酒も飲めないし、遊びをするわけでもないんで。

テリー 彼氏はいつからいないの?

橋本 もう5~6年は。

中野 2人とも東京に出てくる時から。

テリー 田舎はどこなの?

中野 私は愛媛で。

橋本 私は兵庫です。

中野 大阪のお笑い学校で出会ったんです。

テリー 東京に出てきて6年ぐらい?

中野 はい。6年間、干からびた状態でいました。

テリー 2人で楽しかったからいいか。

中野 そうなんです。ネタを合わせるのが本当におもしろくて。

テリー ネタは500ぐらいあるの?

橋本 ネタは100以上あります。で、衣装が500種類あるんです。

テリー 100のネタに、500の衣装って、どういうことよ?

中野 私たちは何にでも対応できるよう、とにかく集めちゃうところがあって。例えばトカレフ、カラシニコフ、ニューナンブ、ライフル、時限爆弾っていう小道具をそろえているんです。なぜかというと、「トカレフ=ヤ○ザ」、「カラシニコフ=テロリスト」、「ニューナンブ=警察」と。

テリー 普通の女の子は、ニューナンブという言葉はまず知らないよ(笑)。

橋本 だけど1個も使ったことがない。警察コントすらやってないんです。でもいつか使うだろうと思って、先に集めておくんです。

テリー 水道代も出せないのに、何で衣装を買えたりするの?

中野 逆に衣装を買うから水道代が払えないっていう。

橋本 ネタのほうにバイトのお金を注いで。

テリー 偉いじゃん。売れない画家が絵の具にお金を使うのと一緒だよな。

中野 ウッ‥‥初めてホメていただけました(泣)。今までは「バカか」って、みんなに言われて。

テリー バカじゃないよ。まっとうだよ。ただ、500の衣装って、置く場所あったの?

中野 衣装の収納用に東村山に一軒家を借りたんです。志村(けん)さんが大好きというのもあって、そこに今も2人で住んでます。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身