社会

「絶対絶命のピンチだ!」創価学会のカリスマ・池田大作死去で自民党議員から「2万票問題の悲鳴」

 11月18日、創価学会は池田大作名誉会長が11月15日に老衰で死去していたと公表した。95歳だった。

 1960年に創価学会会長に就任して以降、池田氏はそれまで約140万世帯だった国内会員を、800万世帯超にまで拡大。1964年には創価学会を支持母体とする公明党を創設したほか、1999年に始まる自公連立への道筋をつけた陰の立役者でもあった。

 そのカリスマの死にまず衝撃を受けたのが、原田稔会長(2006年就任)率いる学会指導部だった。創価学会関係者が指摘する。

「学会は今、会員の高齢化などにより、組織の弱体化が進んでいます。その顕著な表れが、選挙での集票力。例えば衆院選の比例票でみると、2003年から2009年までは約800万票で推移していたものが、2014年以降は約700万票に落ち込んでしまった。池田名誉会長の死によって、組織の結束力がさらに弱まっていくのは確実でしょう」

 そんな中、公明党と連立を組む自民党も、危機感を募らせている。

「自民党所属の衆院議員の場合、学会員による1小選挙区あたりの得票数の底上げ分は、約2万票と言われています。ただでさえ学会組織の弱体化が年々進んでいるところに、絶大な求心力を持つカリスマ指導者がこの世を去った。当落線上をウロウロしている若手や中堅議員からは『もはや2万票の底上げは期待できない。次の選挙は絶体絶命のピンチに追い込まれる』などと、悲鳴に似た声が上がっていますね」(自民党関係者)

 問題は当落線上の議員だけにとどまらない。学会組織の弱体化に歯止めがかからなければ、自公連立にも大きなヒビが入りかねないのだ。

 カリスマ指導者の死は今後、永田町の政界地図を大きく塗り替えていくかもしれない。

(石森巌)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「お酒大好き!」高橋凛に聞いた超絶ボディーを維持する「我慢しないお酒の飲み方」

    Sponsored

    デビュー10年目の節目に7年ぶりの写真集をリリースしたグラビアアイドルの高橋凛さん。職業柄、体型の維持には気を使っているそうですが、「ほぼ毎日嗜む」というお酒好き。それでもスタイルをキープできているのは、先輩から聞いたり自分で編み出した上手…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
楽天・安楽問題で「顔にドロ」三木谷会長の逆鱗の矛先となる田中将大「大減俸」
2
「久保建英はなぜ代表で活躍できないのか」城彰二がズバリ解説した「能力半減」な立ち位置
3
2024年シーズン大展望「侍メジャー12人」世界最速ピリ辛査定(3)FA藤浪晋太郎が狙う美人フリーアナ
4
阪神・森下翔太が年俸3800万円に上乗せで手にするオイシイ「ロイヤリティ」の額
5
「池袋駅」大規模整備で期待が膨らむ「都電荒川線」延伸計画の再浮上