気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→魅力の源がわかった!水卜麻美アナが食事以外に癒されている瞬間
12月3日、ORICON STYLEが毎年行う「好きな女性アナウンサーランキング」で日本テレビの水卜麻美アナウンサーが1位になり、2連覇を達成した。
「翌日『ヒルナンデス!』で『ありがとうございます!』と感謝の気持ちを視聴者に伝えると共に、『こんなんですいません』と恐縮していました。他の女子アナが同じことを言ったら嫌味な感じがしたでしょうけど、彼女の場合はそれがないんですよね」(日本テレビ局員)
水卜アナは2010年に日本テレビに入社。同期アナがおらず、これは2000年以降でいうと2007年の夏目三久以来のこと。人気アナに育ったことを喜ぶ半面、局としては夏目同様、フリーに転身するのではと心配なところだろう。
「水卜アナは、他のキー局はすべて最終選考まで行かずに落選し、唯一、日本テレビに合格。本人は『拾ってもらった』と恩義を感じていますから、フリーは考えていないと思いますよ」(前出・日本テレビ局員)
そんな水卜アナには、プライベートでは大好きな食事以外にも癒しの瞬間があるという。
「人気者ですから多忙なのは確かですが、フジテレビの加藤綾子アナほどではありません。時間を見つけては友人たちと会っているようです。特に、最近は姉と慕う女性の家で、その子供と遊ぶのがすごく楽しみなんだとか。先日は水卜アナみずから子供が参加するワークショップを探し、一緒に行ったそうです。そのワークショップは『なおやマン』というクリエイターがショーをしながら楽しく化学などを教えるのが特徴。すごく興味が湧いたそうで、水卜さんも将来、『子供が出来たら同じのに連れて行きたい!』と言っていましたね。メガネをかけただけの変装で、保護者の一員としてかたわらから見ていたものの、まったく気付かれなかったそうですよ」(制作会社スタッフ)
今回、性別世代別のすべてで首位を獲得しての2連覇を達成した水卜アナ。彼女の魅力の源にはプライベートの癒しがあるようだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→