気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→大野智の「復活プラン」浮上でカギを握る「後輩ジャニーズ」
1999年にメジャーデビューした嵐は、今年が25周年アニバーサリー。メディアでは早くも、復活した嵐がピンチに陥るジャニーズ事務所改めSTARTO ENTERTAINMENTを救うと早計な予想を立てている。
そんななか、嵐の無期限休業の根源である大野智に、まさかの「復活プラン」が上がっていると芸能ライターが言う。
「プライベートで釣りという共通の趣味があり、互いの家を行き来するほど親友である後輩のNEWSの加藤シゲアキのために、ひと肌脱ぐ可能性があるのです。加藤といえば、ジャニ系タレント作家のはしり。最新刊の『なれのはて』は二度目の直木賞ノミネート作品になり、5回の重版がかかって累計10万部を突破しています。直木賞を受賞したら、大野が次回作の表紙を描く約束をしているのです。残念ながら受賞を逃しましたが、まだチャンスはあります」
加藤は、2012年に出版した「ピンクとグレー」で作家デビュー。映画化され、「オルタネート」は21年に初めて直木賞にノミネート。吉川英治文学新人賞を受賞している。次回作が直木賞を受賞する可能性は十分ある。
ただ、大野は読書が嫌い。加藤が昨年、企画・著・編纂を兼務したムック本「1と0と加藤シゲアキ」をもらってはいるが、「まだ読めてない」と言う。「なれのはて」が二度目の直木賞候補になっても、「(もらっても)読まないなー」とバカ正直。加藤は「ぜんぜん無理しなくていいですよ」と先輩に寄り添う姿勢ではあるが、かつて自身の主演舞台の暖簾を描いてもらったことがあるだけに、かすかな期待を抱いている。
「大野は『(直木賞を受賞したら)読まなきゃいけないじゃん』と面倒くさそうに言っているとか。加藤は読む気がないと思い込んでいただけに、『あっ、読んでくれるんですね』と返して、そのシーンをムービーでとらえたそう。言質を取る意味で、表紙を描くと言った『証拠』もしっかり映像で残しているとか」(前出・芸能ライター)
来年こそ直木賞を受賞し、大野智を表舞台に引っ張り出してほしい。
(北村ともこ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→