スポーツ

中日ドラゴンズを低迷させた「タニマチと夜の活動」「儲かるゴルフコンペ」選手をダメにする文化

 中日ドラゴンズが長きにわたり低迷する理由はどこにあるのか。その原因を明かしたのは、元西武、ロッテ監督の伊東勤氏だ。

 2019年から3年間、与田剛前監督から声をかけられて中日ヘッドコーチを担った伊東氏は、野球解説者・江本孟紀氏のYouTubeチャンネルに出演すると、まずは、

「中日の選手はすごく恵まれている」

 と指摘。全国区ではなくても、東海エリアではスター選手の扱いだといい、放置しておいてもたちまちタニマチや支援者がやってきて、あれこれ世話を焼くという文化がある。それが選手がハングリーさに欠ける要因になっているとして、球団を含めて、

「しっかりしていないから勝てないとみた」

 過去に中日のほか、パ・リーグでもプレー経験がある球団OBがこれに頷く。

「名古屋のタニマチは選手よりも『箱推し』の印象が強い。ドラゴンズの選手なら誰でもよくて、とにかくメシ、錦のキャバクラはセット。ただ、錦は立浪和義監督の情報網が凄まじすぎて、翌朝にはもう『お前、昨日あの店に行っただろう』とイジってくるから厄介。食事だけでおいとまさせていただくことも増えた」

 オフも大忙しだ。球団OBが続ける。

「プレー費、お車代支給のゴルフコンペがとにかく多い。トークショーも1時間しゃべってサイン会に出たらすぐ30万円くらいもらえるから、勘違いする選手もいますよ。パ・リーグなんていまだにそんな優良タニマチがいるのは博多の球団(ソフトバンク)くらい。オリックスなんてリーグ3連覇しても、まだまだタニマチは少ないみたいだよ」

 自らを律することが、やはり大切なようだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感