スポーツ
Posted on 2024年03月05日 05:59

巨人の台湾遠征が大盛況で見えてきた「新アジア戦略」開拓の儲け口

2024年03月05日 05:59

 新たな動員確保の道筋が見えたのかもしれない。球団創設90周年を迎えた巨人が3月2日、3日に台湾で試合を行った。

 2日の中信ブラザーズ戦は同地最多の観客3万7890人が入り、3日の楽天モンキーズ戦はそれを上回る3万890人を動員した。巨人OBが言う。

「昨年12月に開業した台北ドームを大々的にお披露目したいという現地側の意向もあったが、台湾には日本球界で活躍した選手が多く、現在も日本のプロ野球中継を見られる環境にあるため、人気が高い。野球振興のためにも毎年、各球団が持ち回りで台湾遠征をして現地で試合をやるのは、今後の戦略としてアリな話になってくる」

 近年、巨人は在京球団相手の主催試合を北関東、北陸などの地方主催試合として行うことが多い。

「理由は単純明快で、観客動員が他のカードと比べて鈍くなるから。コロナ禍で一時止めていましたが、昨年からまた復活しましたしね。そこで数年に一度でもいいから、台湾開催をやればいい。WBC効果もあって昨年は野球人気が再燃したとはいえ、競技人口は減っており、球場を訪れるファンはリピーターが中心。日本国内だけでは先が見えています」(スポーツ紙デスク)

 新たなアジア戦略を開拓できるか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク