芸能

ギャルタレ初心者の中高年向け「ゆうちゃみ」が朝のNHKに登場した「他とは違う」これだけの理由

 2024年度後期放送予定のNHK連続テレビ小説「おむすび」の第3弾キャストが発表され、みりちゃむ(大木美里亜)が出演することを知って驚いたその翌日、3月6日放送の「あさイチ」に、ゲストとしてゆうちゃみが出演していた。

 いわゆる「ギャルタレント」がNHKの朝のこの時間に出演しているのは、過去にもなかったのでは。おそらくゆうちゃみが初ではないかと思う。朝の爽やかな時間帯の生放送にギャルのノリはちょっとしんどいかも、というのが正直なところ。なので「あさイチ」のゆうちゃみ出演は意外だった。

 実はその少し前、2月29日の「あさイチ」では埼玉特集が組まれていた。多くのギャルタレントが埼玉県出身であるということに触れ、さらにギャルの聖地として有名な大宮のファッションビルをロケしたVTRが流れた。

 現地の女子高生ギャルたちが映る中、埼玉在住の小学生りゅあちゃんという11歳のギャルモデルが登場。ギャル文化の数々が紹介された。「こんなの『ラヴィット!』か『めざまし8』でやればいいのに、なんでわざわざNHKで?」と眉をひそめるオジサン&オバサンがいそうだが、そんな人たちに「朝からギャル」の耐性を付けさせたのだとしたら、NHK恐るべしである。

 さて、そのゆうちゃみ。今回「あさイチ」出演に際しての服装は、襟付きの長袖シャツだった。普段、ニット地で体のラインが目立つ上に、綺麗なデコルテが露出しているようなイメージが強いだけに、色こそ春らしいピンクとはいえ、実におとなしめ。

 ノリよくカメラに向かってピースをしたりはするものの、必要以上に声を張り上げるわけでもなく、クイズにも真面目に取り組んでおり、さすがバラエティー番組で「公文に通っていた」と公言していた(の割には「呼び出し先生タナカ」などではおバカな回答も目立つが)だけに、学力云々だけではない地頭の良さを感じさせた。

 そういえば、ゆうちゃみはちょっと前に「ハマダ歌謡祭★オオカミ少年」のイントロクイズで、吉幾三の「雪國」が出題されると、これをしっかり正解。知っていた理由を「おばあちゃんが吉幾三と中学の同級生なんすよ」と明かしていた。この時、私は「ああ、ゆうちゃみはおばあちゃんっ子なのか」と。どうりでギャルらしいはっちゃけた言動ながら、彼女から柔らかい印象を感じる理由がわかった気がしたし、そんなところも案外、NHK向きかもしれない。

 などということを考えると、みちょぱ(池田美優)でも、にこるん(藤田ニコル)でも、めるる(生見愛瑠)でもなく、ゆうちゃみが「あさイチ」に出演できた理由は、実はこの辺にあるのでは、と。

 みちょぱのようにズバッと切れ味鋭くツッコミを入れることや、にこるんのようにちょっとネガティブに自虐することや、めるるのようにニコニコしていながら実は会話に興味がないなんてことがなく、あくまでノリ良くポジティブでありながら、強く主張することもない。そんなゆうちゃみは、ギャル初心者にもちょうどいい。

 冒頭、鈴木奈穂子アナから「『あさイチ』初登場のゆう(↑)ちゃみさんです」と、普段我々が口にする、平板なイントネーションとは違って紹介されるも、番組の最後に視聴者からのFAXで指摘されるまで、本人は全く意に介さない様子でニコニコしていた。こんな人当たりの良さも、彼女の魅力だと思う。

 今後、全国放送での露出が増えれば、ゆうちゃみが高齢層にも広く認知される日が来るだろう。「ちゃむだかちゃみだか、わからん」なんて言わせないように、みりちゃむよりひと足先にNHK制覇。頑張れ、ゆうちゃみ!

(堀江南)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件