気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→迫り来る「開幕マイナー」メッツ・藤浪晋太郎を襲う「残りわずかなチャンス」の崖っぷち
今季からメッツでプレーする藤浪晋太郎が、マイナーで開幕を迎える公算が出てきた。藤浪は家庭の事情とビザ取得のために2月下旬から日本へ帰国し、3月2日(日本時間3日)にキャンプ地のフロリダ州ポートセントルーシーでチームに再合流した。
調整を重ね、3月6日のアストロズ戦で実戦マウンドに上がるはずだったが、雨天中止で翌日以降にスライドすることになった。他の投手に比べて調整が遅れているだけに、実戦登板が延びれば延びるほど、不利な状況に置かれるのは間違いない。メジャーリーグを取材するスポーツライターは、現状を次のように話す。
「簡単に言えば、今季の藤浪の契約にはメジャー枠を保証する条項が盛り込まれていません。そのため、マイナーに降格させるオプション(選択権)行使も可能です。デビッド・スターンズ編成本部長が、そのオプションを行使する可能性は十分にありますね。藤浪はハマッた時はすごいが、安定感に欠ける投手。チームとしては下で調整させて、足りない部分の技術を磨かせる戦略を取るかもしれません」
チームが今季、藤浪に支払う年俸は335万ドル(約5億円)。メジャーの2023年の平均年俸452万5719ドル(約6億8000万円)を下回っている。いわば「ローコスト・ハイリターン」を狙って獲得されており、チームとしては大化けすれば儲けもの、と考えている投手だ。
藤浪は先発ではなく、ブルペン陣のひとりであり、いつ登板するかわからない。だが、開幕まで残り10試合を切る段階になってきただけに、登板機会はごくわずかだ。そのわずかなチャンスで結果を残せなければ、開幕マイナーは確定的となる。
「筒香嘉智のように、マイナーに落ちてもまだ這い上がろうとする精神力はない。モチベーションが下がってヤル気をなくす可能性もあります」
阪神時代の藤浪を知るスポーツ紙記者はそう話す。1年契約であり、開幕メジャーを逃すことになれば、再浮上には暗雲が垂れ込める。早くも崖っぷちに追い込まれつつあるのだ。
(阿部勝彦)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→