気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→裏金に続いて口移しチップ&女性ダンサーを膝の上「自民党ハレンチ会合」の「ウハウハ多様性」
破廉恥とは、恥ずかしいことを平気でする様を意味する。
昨年11月18日に自民党の青年局が和歌山市内で行った会合は、まさに破廉恥と言っていい。会に参加した藤原崇・党青年局長(衆院岩手3区)と中曽根康隆・党青年局長代理(同群馬1区)が辞任する事態に発展したのだ。
懇親会会場には下着姿のような5人のダンサーが突然現れ、ステージや宴席の周辺で踊った。ダンサーに口移しでチップを渡したり、尻を触る参加者もいたという。
女性ダンサーは県連青年局長の川畑哲哉県議が呼んだとされる。川畑氏は記者団に、
「世界的に活躍するダンサーで、多様性の重要性を問題提起しようと思った」
と説明している。
川畑氏が何をもって「多様性」を訴えようとしたのかは全く不明だが、この川畑氏は近く参院の政治倫理審査会で派閥の政治資金パーティーをめぐって弁明を行う世耕弘成前参院幹事長の元秘書。口移しで渡すチップは、川畑氏が準備した。女性に膝の上に乗られ、抱きつかれた男性も世耕氏の地元秘書だというから、世耕氏にとっては踏んだり蹴ったりだ。
多様性をはき違えた川畑氏は大問題だが、ダンサーたちの登場を知らなかった藤原氏や中曽根氏が、報道されるまで何の対応もとらなかったことも問題だ。
この会合は党本部や県連が支出したといい、公費が使われている可能性が高い。自民党は単に辞任にとどまらず、藤原氏らに厳正な処分をすべきである。
(奈良原徹/政治ジャーナリスト)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→