スポーツ
Posted on 2024年03月22日 17:58

【1-0辛勝】W杯2次予選「北朝鮮戦」を元日本代表2人が徹底分析「3バック」に合格点

2024年03月22日 17:58

 W杯26アジア2次予選兼アジアカップ2027予選の北朝鮮戦が3月21日に行われ、日本代表は1-0で辛くも勝利を収めた。この試合を城彰二氏と鈴木啓太氏が、それぞれ自身のYouTubeチャンネルで解説した。2人の日本代表は戦いぶりをどう見たのか。

 守備に関してはどちらもよかったとしている。後半は北朝鮮のロングボールに押されて悪い流れになったものの、

「3バックにして、守備の時は5バックにして対処した。谷口選手はラインコントロールが非常にうまい選手。相手が枚数をかけて攻撃してきたのにうまく対応した」(城氏)

「守備面においては、うまくいっていないという点はなかったように見えた。5バック気味にして安定した」(鈴木氏)

 両者とも3バックでの戦い方を高く評価した。一方で、攻撃に関しては、両者の意見は分かれた。城氏は選手の中でも、

「注目したのは左サイドの前田大然選手。彼が足元を取られて滑りながらも、ガムシャラにボールを追って奪った。あれは本当に前田選手ならでは、というプレー。執念が素晴らしい」

 堂安律を起点に、連携がスムーズだったと分析した。

 他方、鈴木氏は、

「選手の特性を考えると、本当にマッチしていたかなと疑問ではあります。上田選手に縦パスがなかなか入らない。ではどうすべきかと考えて、前田選手と上田選手を2トップにして、左に南野選手を持っていった方がバランスがよかったのではないか」

 前線のバランスに疑問を投げかけたのである。

 1-0というスコアに、サポーターからは不満の声が上がっているが、

「ワールドカップ予選はなかなかうまくいかない。実力の差だけでうまくいかないのは仕方がない。とはいえ、収穫もあった。勝ち点3を奪えたのでよかった」(城氏)

「本当にW杯予選は難しいと思います。負けてはいけないので、選手が最低限の仕事をすることがいちばん大事。理想のサッカーを追い求めるのは、その後」(鈴木氏)

 3月26日に予定されていた試合は、北朝鮮での開催が急にキャンセルされ、中立国での開催に向けて動いているという。難しい調整になるのは間違いない。ひとまず勝ち点3を取れたことは、喜んでいいだろう。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク