社会
Posted on 2024年04月07日 09:59

大阪万博会場で「爆発事故」発生!「地中に可燃性ガス含有」で「喫煙天国・大阪」の危険度

2024年04月07日 09:59

「やはり大阪での開催は危険なのでは…」

 地元マスコミ関係者からそんな危惧の声が上がるのも、無理からぬことかもしれない。2025年開幕予定の大阪・関西万博会場の建設現場で、3月28日にガス爆発事故が発生したからだ。

 これは可燃性ガスに、工事中に出た火花が引火したものとみられている。工区のある夢洲1区は廃棄物の処分場で、地中にはメタンガスなどの可燃性ガスのほか、ダイオキシンなどの有害物質が大量に埋まっており、かねてから危惧されていた。

 実は冒頭の懸念の声はなにも、工事中の出来事だけに向けられたものではない。浮上するのは、大阪の喫煙問題である。

「大阪万博に向けて、大阪市では以前より路上喫煙対策を実施しているのですが、開催1年

を控えた今も難航している状態です。2025年から市内全域の公道や公有地で路上喫煙を禁止する方針や、コンビニエンスストアや飲食店前の灰皿撤去を求める規定の導入が、条例で見送られ、断念することになったのです」

 それは市民から「私有地の管理にまで行政が介入することではない」といった反対の声が相次いだためだ。前出の地元マスコミ関係者が嘆く。

「受動喫煙防止条例が進む東京からすれば信じられないかもしれませんが、大阪では路上喫煙者をしょっちゅう見かけます。禁煙の駐車場にも吸い殻が落ちているので、灰皿を置いた方がまだ景観を保てる、という状態です。万博会場は全面禁煙にして、喫煙所は場外設置を検討しているそうですが、隠れて吸う人がいるかもしれない。徹底しないと、今回のような事故につながりかねません」

 博覧会協会は現在、可燃性ガスを配管で地中から上空に放出する整備を進めている。はたして間に合うのか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク