スポーツ

大山悠輔「4番外し」阪神・岡田彰布監督「日本一打線もう解体」のブレブレ深刻度

 岡田彰布監督の「取材拒否」によって、空気が澱んでいる阪神タイガース。流れを変えようと、4月14日の中日戦は指揮官が劇薬となる日本一打線解体を決断し、賛否が分かれている。

 まずは昨シーズン全試合で4番を任せた大山悠輔を5番に降格。4番は佐藤輝明に託した。1番、2番にもメスを入れて木浪聖也、梅野隆太郎の組み合わせで臨んだ。

 するとどうなったか。試合はヒットわずか4本、2得点のロースコアを、3投手の継投でどうにか逃げ切った。

 開幕からわずか15試合で打線を解体した意味合いは大きい。セ・リーグの球団関係者は、

「にっちもさっちもいかなくなり、岡田監督が焦っているのがよくわかる打順だった。5球団との対戦がひと回りしたところでの決断は、早すぎるのではないか。相手球団からすれば、阪神が浮足立った姿に『付け入る隙がある』と感じていると思う。上手くいかなくなれば、今後も変えていくということ。岡田監督はレギュラーメンバー固定が理想だったのに、早くも返上して軸がブレてしまった。こんな調子で1年間やっていけるのかと…」

 調子が悪い大山がフォローされるかも、重要になってくる。

「去年ずっと4番だった選手を外すのは、かなり大きなこと。公式発表はないが、体調が万全ではない可能性は高い。主力選手のプライドをケアしないと、チームが空中分解してしまう」(スポーツ紙デスク)

 この日の勝利で師匠・吉田義男元監督に並ぶ、球団歴代2位タイの484勝を挙げたが、悠長に構えている余裕は全くない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件