芸能
Posted on 2015年01月06日 09:59

映画「バンクーバーの朝日」で妻夫木聡が見せた英語力の裏にアノ女性の存在!?

2015年01月06日 09:59

20150106tsumabuki

 公開中の映画「バンクーバーの朝日」に主演している妻夫木聡。カナダに移民した日系2世たちが作った野球チーム「アサヒ」が現地で活躍するまでを描いた、実話ベースの物語。それだけに英語を話すシーンも頻出するのだが、「妻夫木の英語が上手すぎる!」と評判なのだ。本人は「英語は話せない」と告白しているのだが……。

 そこで浮上したのが、妻夫木と交際報道のあった女優・マイコの存在。米・シアトル生まれの帰国子女だけに英語はペラペラ。「もしかして、この英語の上手さはマイコの手ほどきのおかげ!?」「2人の順調な交際ぶりが伺える」と、ファンの間で盛り上がっているのだ。

 ちなみに野球の試合のシーンも多く登場するが、亀梨和也や上地雄輔など野球経験者の中で唯一の未経験者とあって妻夫木は相当苦労したようだ。舞台挨拶では、それを思い出したのか、感極まって男泣き。さらに「目の前のことから逃げないでください」と真っすぐなコメントをしている。

 昨年は映画やドラマ、CMにと大活躍だったが2015年も仕事はもちろんプライベートでも手を抜かず賑わせてくれそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク