スポーツ
Posted on 2024年06月29日 17:56

世界の福本豊<プロ野球“足攻爆談!”>「楽天のドラ7コンビよ、頑張れ!」

2024年06月29日 17:56

 交流戦は楽天が13勝5敗で優勝した。突出して活躍した選手はいなかったけど、粘り強く、接戦を拾っていった。打線では、交流戦2戦目から小郷裕哉、村林一輝の1、2番を固定できたのが大きかった。この2人、若いと思っていたが、選手名鑑で調べると、27歳と26歳で、そこまで若くない。そして、それぞれ18年と15年のドラフト7位入団なんやね。僕も阪急のドラフト7位。たたき上げの選手として応援したくなった。

 立正大出身の小郷はパンチ力があるし、勝負強さが光る。6月5日の阪神戦(甲子園)では、9回2死、守護神の岩崎から右翼席へ逆転2ラン。僕もスタンドで見てたけど、「まさか」やった。阪神ファンの「あと一人コール」が悲鳴に変わった。待ってましたとばかり、内角のストレートを力強く振り抜いた。いつもの浜風と違って、追い風やったが、それにしても驚かされた。昨年まで規定打席に到達したことがないのが不思議なぐらいや。

 2番の村林はショートの守備がうまいし、打撃もしぶとい。何で今まで1軍に定着しなかったんやろか。野球では無名の大阪府立大塚高校の出身。球団としたら「活躍したら儲けもの」ぐらいの感じでドラフト7位で取ったんやと思う。

 プロ野球の世界は、ドラフト1位はもちろん、2、3位ぐらいまでは、球団が期待をかけているから、チャンスを多くもらえる。下位で入った選手は実力をつけていっても、チャンスが回ってこずに、やめていく選手が多い。毎年、新しい選手が入ってくるし、監督はどうしてもそちらの方に目が行きがち。僕も阪急で2軍監督を経験したからわかるが、1軍の監督がすべての選手に目を届かせることはできない。1軍戦力で補充が必要な時も、2軍監督に要望を伝えて、推薦してもらった2、3人の選手から選ぶことになる。

 ドラフト下位で入団して、1軍に定着しないまま5年も経つと、春季キャンプから2軍スタートとなるのが普通。それよりも1、2年目の若い選手に期待をかけるから。だから、村林のように高卒7年目でレギュラーのチャンスをもらえるのは異例のこと。今年、1軍の監督に就任した今江監督が、2軍のコーチ時代に見ていて、潜在能力の高さを見抜いていたんやろうと思う。

 そういえば、交流戦MVPに輝いた日本ハム・水谷瞬も、ソフトバンクのドラフト5位入団で、現役ドラフトで移籍した選手。交流戦史上最高打率の4割3分8厘は見事やった。新庄監督との出会いも大きかったと思うが、ソフトバンク首脳陣は、どこに目をつけていたんやと言いたくなる。

 前年までの5年間、1軍経験がないというのが信じられない。突如、別人のように打撃がよくなるというのはない。チャンスさえもらえれば、光るものは見せられたはず。ソフトバンクは4軍まであり、その上、FA補強でフタまでしてしまう。昨年も現役ドラフトで阪神に移籍した大竹がブレイクした。まだまだ眠っている才能がゴロゴロいると思う。

 運も実力のうちと言うけど、小郷、村林、水谷の3人は巡ってきたチャンスをしっかりつかんだ。今後はこれを手放さないこと。3年やって初めてレギュラー。ケガせずいいプレーを見せること。自分と同じようにチャンスを待っている選手がいるんやから。

福本豊(ふくもと・ゆたか):1968年に阪急に入団し、通算2543安打、1065盗塁。引退後はオリックスと阪神で打撃コチ、2軍監督などを歴任。2002年、野球殿堂入り。現在はサンテレビ、ABCラジオ、スポーツ報知で解説。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク