スポーツ
Posted on 2024年06月30日 05:58

【アトランタ五輪ウラ話】前園真聖が仰天!ドクターの警告を無視してブラジル戦に出た遠藤彰弘の「極秘行動」

2024年06月30日 05:58

 元サッカー日本代表・前園真聖氏のYouTubeチャンネルに遠藤彰弘氏が出演し、アトランタ五輪の裏話を28年後になって初めて明らかにした。

 遠藤氏は遠藤保仁の兄で、横浜F・マリノスで活躍。アトランタ五輪では背番号10を背負い、ブラジル戦にスタメンで出場した。しかし遠藤氏は、アキレス腱のケガを隠してこの試合に出場していたと告白した。

「ダマで。どうしても試合に出たくて。だましてだまして、何も言わずに。トレーナーぐらいは知っていたのかもしれないけど、西野さんとかにはまったく誰にも言わず、バレないように、自分なりにはやってた」

 ブラジル戦には痛み止めの注射を打って出場。ドクターからは「試合に出ればアキレス腱がどうなるかわからない」と忠告を受けたが、どうしても出たかったため、注射を打ったと明かしたのである。

 このことを鹿児島実業高校の2年先輩で、アトランタ五輪でキャプテンを務めた前園氏も「初めて知った」として、驚きの表情を見せたのである。

 そこまでしてブラジル戦に出たかった理由を、遠藤氏はこう説明した。

「オリンピックっていう舞台とブラジル。これで引退してもいいかなと、少しは思っていた。ボロボロだったんで」

 ケガを隠して出場し、試合には勝ったが、

「めっちゃ嬉しい…ではなく、わからない感じ。すぐ実感が湧くということはなかった」

 遠藤氏は守備固めの選手と交代する75分までプレー。もしケガを明かして欠場していたら、「マイアミの奇跡」は起きていなかったかもしれない。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク