スポーツ

【#FC町田ゼルビア】大躍進の理由は黒田剛監督の「選手操縦法」と「謝る力」にあった

 J1昇格初年度にもかかわらず、リーグ首位を独走しているFC町田ゼルビア。大躍進の理由を、元日本代表の城彰二氏が自身のYouTubeチャンネルで解説した。

 共に北海道出身であり、高校サッカーを熱心に取材していた城氏は、青森山田高校の監督だった黒田剛監督とは交流があるそうで、最近も連絡を取ったという。

「いろんな話をしたけど、ここまでの結果になるとは正直、思っていなかったみたい」

 黒田監督にとっても、この結果は予想以上だったと明かしたのだ。城氏は町田躍進の理由を、次のように分析した。

「ズバ抜けている選手は少ない。逆にそれがいいのかな、って気がする。レベルのすごい高い選手がいると、その選手を中心にしないといけなくなる。だけど町田の選手ってレベルは高いが、その中で切磋琢磨できる。同じ感覚でいられる。外国籍の選手に対しても、黒田監督はアプローチしながらうまく動かしている。そのへんもすごいなって思う。俺が一緒にプレーしてきた外国籍の選手は、ほとんど言うこと聞かないもの(笑)」

 では黒田監督の手腕そのものはどうなのかといえば、

「今、町田にいる選手を分析して、自分たちがやれること、やれないこと、自分たちの強みが何なのか、そういったものを分析して、把握してマネージメントしている。選手のマネージメントがうまい。コミュニケーションをすごく取るし、黒田監督の言葉は本当に整理されてて、論理立てて話ができる。自分が失敗した時は謝る。自分のミスだ、ってちゃんとはっきり言う。いろんなものを携えている監督」

 もろ手を挙げての絶賛といっていい。

 町田の戦い方には批判的な意見もあり、特にロングスローはヤリ玉に上がることが多いが、城氏はこれも高く評価している。

「賛否があって、ロングスローは最初、プロで使うのか、みたいな話だったけど、町田より他のチームの方が使っている。ルールに則った上での武器。俺は前からいいよって、すごいことだよねって言ってる。それを批判するのがわからない。やり続けて効果的だと思えば、他のチームもやってくる。貫き通す黒田さんのやり方はすごいと思う」

 今後、黒田監督には他のチームからオファーが舞い込むと、城氏は予想する。その評価はますます上がりそうだ。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件