スポーツ
Posted on 2024年07月13日 17:59

「黙らすぞクソ豚、コラァ!」坂本勇人のアドレナリン爆発を誘発させた大久保博元の「策略」

2024年07月13日 17:59

「嫌われてもいい。強くするんだ」

 そんな思いで昨シーズン、原辰徳監督のもと、巨人1軍打撃チーフコーチを務めた大久保博元氏が、YouTubeチャンネル〈ダグアウト!!!〉で、衝撃のエピソードをバラした。

 大久保氏は巨人で嫌われ役を買って出たと振り返るが、その原点は西武時代にあった。

 大久保氏が影響を受けたのは、渡辺久信監督のもと、2008年に西武ヘッドコーチに就任した黒江透修氏。この年、大久保氏は渡辺監督からの要請で、西武1軍打撃コーチになった。ところが黒江氏とはソリが合わず、仲たがいすることが多かった。そしてこの年、西武は日本一に輝く。今になって思えば、

「黒江さんは嫌われ役をやる人だったんです。クソジジィって思ったんですが、自分が嫌われてもチームを強くするんだって、そういう人だって全く思わなかったんで…」

 翻って、巨人ではどう振る舞ったのか。坂本勇人の名前を出して、大久保氏は次のように語ったのである。

「坂本勇人という2000本以上打ってる人に対して、僕が『なんだそれは!』みたいなことがあれば、ちょっとでもチームがショックを受ける。見逃して三振したりしたら、ホワイトボードを叩いたりすると『うわぁ…』みたいになるわけなんです。坂本勇人選手も俺のこと『クソ豚、コラァ!』みたいに思ってくれて、アドレナリン出してくれて『黙らすぞ、コラ!』みたいな。2008年の西武は『黒江さんを黙らすぞ』ってのがテーマだったんです」

 昨年の巨人は2年連続のBクラスで4位に甘んじたが、大久保氏の策略通り、チーム打率2割5分2、本塁打164本はセ・リーグ1位だった。

 ちなみに昨年の坂本は開幕から22打席無安打と不調が続いたが、シーズンを終えてみれば、打率2割8分8厘、22本塁打、60打点を記録している。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク