スポーツ
Posted on 2024年08月07日 09:58

巨人の「最終ピース」は西舘勇陽…「先発転向」1軍復帰が5年ぶり優勝のカギになる

2024年08月07日 09:58

 巨人の5年ぶりリーグ優勝へ向けて「最終ピース」となるのは、ドラフト1位ルーキーの西舘勇陽かもしれない。

 西舘は前半戦、リリーフとして26試合に登板して19ホールドを挙げたが、疲れの蓄積により、6月30日に出場選手登録を抹消。先発転向に向け、2軍で調整を行っている。

 イースタン・リーグ、7月27日のDeNA戦では初先発して、3回無失点5奪三振と好投。0勝7敗で2軍降格となった赤星優志に代わり、8月9日の中日戦で1軍プロ初先発する可能性が浮上してきた。

 ランナーがいないところでも、クイックモーションから150キロ超のストレートを投げられる。打者からすれば、タイミングが取りづらい投手だ。決め球はカーブで、カットボールやフォーク、スライダーのレベルも高く、将来のエース候補と目される。問題は長いイニングを投げられるスタミナがあるのか、それだけだろう。

 もし西舘の先発転向が成功すれば、混戦のセ・リーグから巨人が抜け出す可能性は高まる。阿部慎之助監督のマネージメントが、酷暑の夏に光るかどうか。

「先発は登板間隔を空けて、余裕のあるローテーションを組んでいる。ブルペンもなるべく連投を避け、無理をさせない戦いをしてきました。西舘、泉口友汰、佐々木俊輔のような新人にも積極的に出場チャンスを与えて、チームが活性化しています。主力の坂本勇人、大城卓三を早めにリフレッシュさせたことも、ペナントを争う上で追い風となっていますね」(球団OB)

 勝負どころで投入されるドラ1右腕。セ他球団はいかにして迎え撃つのか、見ものである。

(渡辺優)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク