スポーツ

オリックス「やることなすことダメ」どっぷり低迷で次の監督「内部昇格」4人の候補者

 昨年の覇者オリックス・バファローズが、首位ソフトバンクに20ゲームほども離される大苦戦を強いられている。

 リーグ4連覇を目指して臨んだ今シーズンは、既に絶望的な状況にある。7月17日から12年ぶりの大型連敗のドロ沼にハマり、8月3日のロッテ戦で11安打5得点して、ようやく10連敗で止めた。

 ところが翌日のロッテ戦では散発5安打無失点に抑えられ、今季16度目の完封負け。やることなすこと、うまくいかない。ここまで低迷する要因は何か。

 前半戦で宮城大弥や森友哉らがケガで離脱するなど、故障者が続出。昨年は盤石だった宇田川優希、山崎颯一郎、平野佳寿といった終盤の必勝リレーが崩れた。さらに西川龍馬や頓宮裕真、杉本裕太郎の不振が響いて攻撃能力がダウン。メジャーリーグに移籍した山本由伸とFAで日本ハムへ移籍した山崎福也の穴を埋められなかったことも大きい。

 在阪メディアの間では、中嶋聡監督の首筋が寒くなっていると、もっぱらだ。

「中嶋監督は対応が素っ気なく、ファンやテレビ局からの人気が低いことが、親会社の評価を下げています。関西では早くも次の指揮官候補に田口壮外野守備走塁コーチや小林宏2軍監督、水本勝己ヘッドコーチ、梵英心内野守備走塁コーチといった名前が挙がっていますね」(スポーツ紙デスク)

 中嶋監督は2021年、25年ぶりにリーグ優勝を達成。2022年はリーグ連覇と26年ぶりの日本一になった。そして2023年はリーグ3連覇。その功績から、退任後はフロント入りが濃厚といわれている。

 もう秋風が吹き始めたオリックス。オフは一体どうなるのだろうか。

(渡辺優)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件