スポーツ

選手が嘔吐、記者は集団食中毒、魚料理に虫、口紅と食べカス付きの皿…「史上最悪の衛生」パリ五輪の舞台裏

 汚物が浮かぶセーヌ川で泳いだ選手の嘔吐・入院騒ぎだけではなかった。今度はパリ五輪の「記者クラブ」での食中毒騒動である。

 現地時間8月5日に行われたIOCの定例会見で、食中毒の実態は判明した。ひとりの記者がIOCに、

「各競技施設で提供している食料から、食中毒が多数発生していることについてどう考えているか」

 と質したのだった。IOCの広報担当者は、こう答えている。

「食中毒を訴えたメディア関係者がいることは認識しているが、全数や場所などはいまだに把握していない」

 複数の競技施設で、記者クラブに置かれた果物や軽食を食べた記者の間で集団食中毒が出ていることを認めたのだった。

 せめて選手にはまともな食事を出してほしいと思うが、それも無理だった。競泳男子100メートル平泳ぎの銀メダリスト、イギリスのアダム・ピーティ選手は自国メディア「inews」に、選手村で食べた魚料理に「虫が入っていた」と訴えた。

 それでも虫入りの魚料理を食べ続けなければならない、切実な理由があったという。選手村の食事はベジタリアン向けの肉なし、植物由来の材料が6割を占めたそうだ。

「東京(五輪)の食事は素晴らしかったし、リオも素晴らしかった。でもパリはタンパク質の選択肢が十分ではなく、長い行列ができ、30分も待たなければいけなかった。(主催者の)持続可能性という主張がアスリートたちに押し付けられているだけだ。私は肉が食べたいし、パフォーマンスを発揮するには肉が必要だ。家ではいつも肉を食べているのに、なぜ変えなければならないのか」

 ピーディ選手はそう言って、不満を露わにした。選手のブーイングでようやく提供されるようになったチキンステーキも数が絶対的に少なく、ひと切れを選手たちが奪い合う惨状だったそうだ。

 しかもパリ五輪は「使い捨てコップを使わない」「ペットボトル入りのドリンクは販売しない」「環境に配慮した大会にする」という方針のため、「前に使った選手の口紅や食べカスがついたままの、不潔な食器が並んでいる」という証言もある。

 そんな衛生状態だからか、日本サッカー女子代表でもブラジル戦の殊勲者たるMF谷川萌々子、アメリカ戦で好守備を見せたDF古賀塔子ら主力メンバーが、発熱などの体調不良で戦線離脱を余儀なくされた。

 美食の国どころか、肉ひと切れも満足に食べられないパリ五輪。間違いなく「史上最低の五輪」だ。

(那須優子)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身