スポーツ
Posted on 2024年08月09日 09:59

レッドブルがJ3大宮アルディージャを買収!「チームカラー変更」でもブーイングが出ない理由

2024年08月09日 09:59

 エナジードリンクを販売する世界的な飲料メーカー「レッドブル」が、NTT東日本から大宮アルディージャを買収すると発表した。これによって、大宮アルディージャは大きく変わることになる。

 Jリーグはチーム名に企業名を入れることができないため、チーム名は「RB大宮アルディージャ」に変更される見通しだ。レッドブルはすでに海外のチームを保有し、チーム名に「レッドブル」を入れているが、企業名がつけられないドイツ・ブンデスリーガのライプツィヒは「RBライプツィヒ」となっている。大宮もそれに合わせることになりそうだ。

 レッドブルは買収したチームのクラブカラーとエンブレムを統一しているため、大宮のクラブカラーはオレンジとネイビーから、白と赤に変更されるとみられている。

 クラブカラーで思い出されるのが、ヴィッセル神戸だ。週刊誌記者が2004年の買収を振り返る。

「楽天の代表取締役である三木谷浩史氏が代表のクリムゾンフットボールクラブが、ヴィッセル神戸を買収しました。神戸は当初のメインスポンサーであるダイエーがクラブ経営から撤退し、長く資金難に苦しんできたので、資金力のある楽天の買収は、サポーターの間で歓迎されました。ところがユニフォームを、白と黒の縦縞から楽天のコーポレートカラーであるクリムゾンレッドに変更すると、サポーターの一部が強く反発。チームカラー変更を凍結するための署名を集めましたが、結局は強行されました。今は反対するサポーターは少なくなりましたが、一定程度は存在しています」

 同様の問題は、大宮アルディージャでも起きるかもしれない。ただ、買収が発表された時点では、大きな騒ぎにはなっていない。大宮サポーターはその理由を、

「2016年にJ1リーグで5位になった大宮ですが、翌年にJ2降格。昨年はJ3にまで降格しました。低迷の理由ははっきり言って、フロントにあります。レッドブルの買収によってフロントが一新され、チームが強くなるのであれば、チームカラーが変わってもいい。それぐらいの代償は払ってもいいというのが、サポーターの思いなんです」

 大宮アルディージャは現在、J3の首位を独走中で、J2昇格は確実な情勢だ。再来年にはJ1で旋風を巻き起こすかもしれない。その時、ユニフォームの色は白と赤だろう。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク