社会

台風被害で全線運休「岩手・JR山田線」復旧まで2カ月でもホンネは「廃線でバスに一本化」ウラ事情

 あの8月27日と28日にかけての豪雨によって、全線運休になっているJR山田線(岩手県)の復旧には約2カ月かかる見込みであると、JR東日本盛岡支社が発表した。

 山田線は山岸駅と区界駅の間で、土砂の流出と流入が23カ所で発生。レールが浮かんだ状態になったり、土砂でトンネルを通れなくなるなど、列車の運行が困難になっている。これを復旧するために、約2カ月を要するというのだ。その間はバスによる振替輸送を行う。なお、盛岡駅から上米内駅の間は、約2週間で運転再開する予定だ。

 2カ月もの運休となると利用者には痛手だが、それでも安堵の声が上がる。鉄道ライターにその理由を聞くと、

「2カ月かかるといっても、復旧はするわけです。台風や大雨、地震で運行できなくなり、そのまま廃線になることは珍しくありません。青森の津軽線は2022年の大雨の影響で蟹田駅と三厩駅の間で運休になり、今年5月に復旧を断念。バスやタクシーへの転換が決まりました。山田線もそうなる可能性がありましたが、復旧するということでひと安心なのです」

 とはいえ、予断を許さない状況は続く。山田線は存続に際して、いくつもの問題を抱えているからだ。まずは赤字状況で、

「100円の営業収入を得るのにいくらかかるかを示す『営業係数』は、森岡と上米内の間で1812円(2022年度)、上米内と宮古では5337円(2022年度)にものぼります。上米内と宮古間の5337円は、JR東日本の路線でワースト8位。JR東日本の本音としては、早く廃線にしたいでしょう」(前出・鉄道ライター)

 さらに地元住民が、山田線をあまり必要としてないという事情もある。鉄道ライターがさらに続ける。

「盛岡と宮古の間は岩手県北バスが『106特急・急行バス』という高速バスを運行しており、地元住民は山田線よりこちらを利用しています。料金は山田線が片道1980円で、バスは片道1950円(4回回数券を購入した場合の1回分)と若干安い上に、1時間に1本のペースで出ていて、利便性が高い。一方の山田線は、盛岡発宮古行きが朝6時台に1本と、夕方5時台に1本の、計2本しかありません。上りはそれに19時台の1本が加わった計3本。これでは皆、バスを利用しますよ」

 もし再び台風が襲えば、復旧の方針がくつがえる可能性も捨てきれない。JR山田線はいつまでも存続してほしいが…。

(海野久泰)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身