スポーツ
Posted on 2024年09月20日 05:59

幕下昇進確実!東大出身インテリ力士の「コンパチご祝儀」で相撲協会に怒られた「大失態」

2024年09月20日 05:59

 東京大学出身として初の関取誕生に、大きく一歩前進した。

 大相撲秋場所10日目に、西三段目の須山が自己最高位で勝ち越しを決め、来場所の幕下昇進をほぼ確実にした。相撲部屋関係者が語る。

「若くして幕下経験のある阿龍をすくい投げで下しました。身長・体重ともに自分よりも大きな若手ホープと組んでも力負けしない馬力は大したものです。東大相撲部からプロ入りした当初は『どうせすぐに辞めて、大企業にでも就職するんだろ』と揶揄されましたが、2022年5月場所の入門から、3年目で幕下に昇進するまでの実力を付けた。少しずつながら体も大きくなっているだけに、今後の成長が楽しみな力士です」

 2023年3月に東大を卒業するまで、力士と大学生の二足の草鞋を履いた「インテリ二刀流」。ここまで順調に成長曲線を描いているのは、過去のやらかしを反省して稽古に励んでいるおかげかもしれない。

「2023年夏場所の千秋楽でマゲを結ったのですが、その日に『コンパチ』のご祝儀を頭に刺したまま両国国技館入りしてしまったんです。トンパチにもほどがあるその姿をファンが写真に撮って、SNSで拡散。相撲協会の知るところとなり、厳重注意を受けたといいます。もちろん師匠の木瀬親方にも、こっぴどく叱られてしまった。そのためか、千秋楽のパーティーでは、アテにしていたご祝儀はあまり集まらなかったのだとか。以後、深く反省して相撲に取り組んでいるようです」(前出・相撲部屋関係者)

 一場所でも早く十両に出世して、ガッポリ稼ぐしかない。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク