芸能
Posted on 2015年02月09日 17:58

2人で飲み明かし…坂上忍、「尾崎豊のライバル」時代のお宝エピソード!

2015年02月09日 17:58

20150209sakagami

 春からは週1ではなく、低視聴率にあえぐフジテレビ「バイキング」のテコ入れとして、月~金のすべてで司会を任されることになったのが坂上忍(47)だ。お笑い芸人よりも視聴率が取れるというので大役を拝命したが、かつて天才子役ともてはやされた頃、まさか、バラエティで活躍する日が来るとは夢にも思わなかっただろう。

 そんな坂上に「ロック歌手」の時代があったことは、あまり知られていない。デビューしたのは84年5月で、同じCBS・ソニーからは尾崎豊が半年早く世に出ている。同時期にデビューした吉川晃司、ビジュアル系の本田恭章とともに、坂上も「若手ロック四天王」に名を連ねていたのである。

 ただし、役者から転向した理由も坂上らしい。

「子役時代からの役者の仕事がイヤになって、逃げる口実として音楽を選んだんだ。ところが歌手になったら、1日に15本の取材が続くなんて信じられなかった」

 残念ながら尾崎や吉川ほどの実績は残せなかったが、ロック誌などではライバルとして対比された。坂上は尾崎のファーストアルバムを聴いて「クドくない?」と思ったそうだが、その過剰な空気が若者たちのカリスマとなった。

 また夜の六本木では尾崎と吉川が飲み歩く姿を何度も目撃し、毒舌の坂上らしく「はしご酒チーム」と命名している。

 坂上は1度だけ尾崎と2人きりで飲む機会があったが、そこで尾崎から「もう曲が書けない」という本音を聞いた。それでも尾崎が4人の中では最後まで歌い続けるだろうと思ったが、92年4月25日、26歳の若さで誰よりも先に亡くなるとは坂上にも信じられなかったそうだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク