スポーツ
Posted on 2024年10月06日 09:58

高橋尚子とは話もできなかった…野口みずきが告白した「師匠2人のバッチバチなバトル」

2024年10月06日 09:58

「私は背中を見ていた感じで…」

 アテネ五輪(2004年)女子マラソンで金メダルを獲得した野口みずきが、YouTubeチャンネル〈東海テレビ陸上部〉に出演。シドニー五輪(2000年)女子マラソンで日本人女性初となる金メダルを獲得した高橋尚子に思いを馳せた。

 現役時代の高橋との関係性を聞かれた野口が、振り返って語る。

「高橋さんと合宿させてほしいなと思ってたくらい、高橋さんとお話ししてみたいって感じだったんですけど、お互い引退してからお話しすると、話しかけてみたかったって言ってくださってて。ただ、お互いの監督同士が『東の小出さん、西の藤田さん』という感じでバチバチで、バトっているような…。仲がいい方ではなかったと思います。そういう様子を見て、なかなかお話しすることはできませんでしたね」

 高橋の師匠はリクルート、積水化学時代に指導を受けた小出義雄氏。愛称「Qちゃん」の名づけ親としても知られる。

 一方の野口の師匠が師事したのは、藤田信之氏(現「F・R・A藤田ランニングアカデミー」監督)。真木和を1992年バルセロナ五輪・女子1万メートル、1996年アトランタ五輪・女子マラソンに出場させた実績がある。

 高橋に続き、五輪2大会連続で女子マラソンに金メダルをもたらした野口。2001年、高橋が女子マラソン史上初となる2時間20分切りの2時間19分46秒で世界新記録を樹立すれば、2005年、野口が2時間19分12秒で塗り替える。なにかと比較されることの多かった2人だが、現役時代にフルマラソンで相まみえることはなかった。

 高橋の監修で毎年開催されるハーフマラソン大会「高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン」にゲストランナーで野口が出演するなど、現在の関係は良好のようだ。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク