スポーツ
Posted on 2024年10月07日 17:58

ボクシング・那須川天心が「news zero」で放った「みんな、大谷翔平に飽きないの?」ズバリ本音の「支持率」

2024年10月07日 17:58

 ポストシーズンに突入したメジャーリーグにおいて、大谷翔平の話題は常にトップニュース扱い。その一挙手一投足が話題になる状況だ。

 そこに「異論」をブチ込んだアスリートがいる。10月14日にボクシングWBOアジアパシフィックバンタム級王座決定戦を控える「格闘技界の風雲児」那須川天心だ。夜のニュース番組「news zero」(日本テレビ系)に出演して試合への抱負などを軽快に語ると、その後、当然のように大谷情報へ。アナウンサーが「大谷選手のすごさ、どう思われますか」と那須川に聞くと、野球のことはよくわからないと切り出し、テレビをつければ常に大谷が映っている状況を皮肉る形で「みんな飽きないの?」とコメントしたのだ。

 と同時に「50-50」の偉業については、ボクシングの世界でフィフティフィフティは引き分けなので、なぜその数字が凄いのかわからなかった、とも。最後には「これだけ話題になるのだから(大谷は)凄いのだろう」とまとめていたが…。テレビ関係者がこれに頷きながら言う。

「一時期には『大谷ハラスメント』という言葉が聞かれましたが、那須川と同じく野球に詳しくない、あるいは興味がない人は相当数いるわけです。ところが今回の『news zero』のように、誰もが大谷を称賛してくれると勘違いしているメディアがありますね。この風潮への抵抗感を正直に吐露した那須川に同感する人は、意外なほどに多かったといいます」

 大谷フィーバーは、大谷が意図して作ったわけではない。那須川は10月14日にぜひ初タイトルを獲得し、大谷を凌駕するような世界的ボクサーへと飛躍してほしい。

(高木莉子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク