気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→キングカズが夜中にいきなり殴打!城彰二が18歳で経験した「眠れない恐怖の夜」
サッカー界の「キングカズ」こと三浦知良に、夜中にいきなりブン殴られたことがあると、元日本代表の城彰二氏が自身のYouTubeチャンネルで告白し、サポーターから驚きの声が上がった。
この配信のテーマは「人付き合い」。城氏は交友関係が広そうな印象を受けるが、実は人付き合いが苦手なのだという。お笑いコンビ「タカアンドトシ」とサッカー番組で共演したが、連絡先を交換してほしいと言い出せず、最後にタカトシから交換を申し出てきたので、ようやく連絡先を教えたという。
そんな城氏が苦痛だったのが、日本代表合宿での2人部屋だ。18歳の時、代表の合宿に行ったら、キングカズと同じ部屋だったそうで、
「めちゃめちゃ緊張した。(カズは)アイマスクと耳栓をして寝る人だからね。うわー、怖いなーって。どうしよう、寝返りも打てないな、と思ってね。2日間ぐらい、寝られなくて。疲れて3日目に寝ちゃっていびきをかいたら、(カズに)スリッパでパン、だからね。トラウマになっているんだと思う」
カズからひどい仕打ちを受けた、と明らかにしたのである。
カズは就寝時に光を遮断しないと寝られないらしく、ベッドサイドのライトを消すことができないとわかると、テーピングをして対処したほどだ。城氏が言うには、
「よくよく考えたら、カズさんはアイマスクしてるんだから、ベッドサイド(のライト)にテーピング貼る必要ないよね。今、思ったんだけどね」
カズの奇行に今さらながら、疑問を呈したのだった。
睡眠に異常なこだわりがあるカズの横で寝るのは、さぞかし緊張したことだろう。2日間も寝られなかったというのも納得だ。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→