スポーツ
Posted on 2024年10月31日 09:58

くすぶる新人サッカー選手を救った中村俊輔と松田直樹の「人生を劇的に変えた金言」

2024年10月31日 09:58

 横浜F・マリノスを代表する選手として真っ先に名前が挙がるのは、中村俊輔と松田直樹だろう。2002年、横浜でプロとしてキャリアをスタートさせた那須大亮氏は、2人のアドバイスに救われたという。

 元日本代表の橋本英郎氏のYouTubeチャンネルに出演した那須氏は、自身のサッカー人生を振り返った。駒澤大学在学中に、自ら売り込みをかけて横浜と契約した那須氏だったが、ピッチに立つどころかベンチ入りすらできず、人生で初めて腐っていた。そんな時に声をかけてくれたのが、松田だった。那須氏がそのシーンを振り返る。

「僕は腐ってたんで、練習もちゃんとやっていなくて、そしたら松さんに『おい、どうした』って突然、言われて。『お前が元気ないと、俺、元気出ねえんだけど。どうしてくれる。お前、元気出せよ』って、ポロッと声かけてくれたんです。代表にバリバリ出ている松さんから声をかけていただいて、頑張らないといけないと。そこが着火点でした」

 松田とは何度か食事に行ったものの、特に親密な関係ではなかったが、気にかけてくれたことに感動し、練習態度を改めることになった。

 その後、紅白戦にサブチームとして出場し、スタメンチームの選手を相手に激しく当たりにいくと、相手選手が激怒し、監督に注意される事態に発展。そして練習後、中村から風呂に誘われた。

「俊さんは普段、全然しゃべらないんですよ。風呂に行くぞって誘ってくれて、忘れもしない、スカイスパっていういい温泉が横浜にあるんですけど、そこに連れて行ってもらって。『那須さ、今日のプレーを続けろよ』って言っていただいた。そこが僕のプロとしての指針になった。『他のコーチングスタッフや選手は絶対見てるから、続けろよ』というのと『すぐに移籍するなと』と言われました。試合に出られないからすぐ移籍して状況を変えると、全く同じ状況になるから、と」

 この言葉に救われたというが、当の中村はこのことをまるで覚えていなかった、というオチがついたという。

 新人選手の人生を変えたレジェンド2人の言葉は、あまりにも尊い。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク